
元気が出ること間違いなし!ディプレッションガラス
私がアンティークを買い付けるのは
イギリス
か
フランス
だけなんですが、
時々、イギリスで買い付けたのに
他の国のものが混じっていることがあります。
特に多いのが
アンティークのガラス製品。
アメリカのものが多いので、
いつも避けて選んでいたのですが、
今回の買い付けでは
あえていろんなものを選んで
連れて帰ってきました。
と言うのも、ディーラーから
アメリカングラスの話を聞いたから。
アメリカのガラスにも
いろんな呼び名のものがあるんですが、
特にコレクターに人気があるのが
「ディプレッショングラス」
と呼ばれるプレスドグラス。
ディプレッション(dipression)
とは、不景気のコト。
1929年のニューヨーク株大暴落で
世界恐慌に入った際、
少しでも世の中が明るくなるようにと、
明るい色に色付けしたり、
エレガントなエッジングが施されたり、
お花の模様が型押しされた
ガラス製品がたくさん作られました。
確かに、
見ているだけでも気分が上がる~!!!
ひと足早くご紹介します
マクベスエバンスの
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。