![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145596881/rectangle_large_type_2_d935a7e14b57095014fc1e2d4b919319.png?width=1200)
キャッシュバックだ!!
どうもはんだです。
夏のキャッシュバックがついに始まりましたね!
他メーカーが始まっていたり、ヨドバシカメラがフライングでの告知をしてしまったり(笑)というなかで、中ニコンは遅れての開始となりましたが今回のキャッシュバックの内容が過去一番のものだと思うので取り上げようと思います!
キャッシュバックの内容
ミラーレス ボディ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145597835/picture_pc_b96abdb6747dc63a8c4d077d07204204.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145597837/picture_pc_bac399ae988ee902c2da5c3795c2a07a.png?width=1200)
一眼レフ ボディ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145597861/picture_pc_b01549ce986e8b3921e1446ce5ed461d.png?width=1200)
ミラーレス レンズ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145597881/picture_pc_695c7e7694899c470e764d155501ec06.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145597883/picture_pc_e0b189af1d83b4fa806fcf923c8a3560.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145597878/picture_pc_45c59993d0050547a4a630ed7cb3d857.png?width=1200)
期間内ならZ6iiiよりZ8のほうがお得じゃね?
Nikonダイレクトでの値段がZ8は599,500円、Z6iiiは435,600円で、Z8はキャッシュバックで実質5万円が引かれるので、549,500円と10万円ちょっとの差になるわけです。
10万円が大きいのはわかりますが、スペックの差を考えれば正直Z8一択だとおもいませんか?
どうしてもバリアングルじゃないとダメだという人はZ6iiiのほうが良いかもしれませんが、
価格改定
この記事を書いている時点での為替レートは1ドル160円ほどです。
Nikonは価格改定が去年の5月10日からまだ来ておらずその頃のレートがだいたい1ドル130円だったのでもうじき改定されるのは確実だと思うので、ほしいレンズがあればこのキャッシュバックの期間でレンズは絶対に買うべきです!
ここまで改定される確信を持っている理由は、為替レートの他にも価格改定の他にも要因があるからです。
それは、SONY、Canon、Nikonが1割くらい値上げして、Z7iiiを6000万画素で50万付近、Z5iiを20万で出せば40万円のZ6iiiが上記3社のカメラボディを価格順並べるとに綺麗にハマるからです!
この価格改定もうじき来る説なかなか説得力ありませんか?
最後まで読んでくださりありがとうございました。
それでは次の記事で、