
いよいよ、来週の水曜日、21日は、5月に開催して以来のインスタライブを開催します。
インスタライブぐらいで大袈裟な!と思われるかもしれませんが、確かにインスタライブそのものは過去にも開催していますし、世間的にも物珍しいものではありません。
しかしこの日は「重大発表」も行いますので、恐らく僕にとってはとても大切な日になるでしょう。
《デビューして丸2年が経ちました》
思えば、1stシングル、「夜と嘘」のミュージックビデオをYouTubeに公開したのは、2020年の9月13日。
今日が9月14日ですので、そこを起点として考えると、デビューして丸2年が経ちました。
40代を迎え、一念発起して始めたアーティスト活動。
レーベルや事務所には所属せず、信頼出来るプロフェッショナルなクリエイターに一人ずつ声をかけ、まるでワンピースのルフィさながらに、HANCEのビジョンに共感していただける仲間を一人ずつ増やしてきました。
そして、「発信する側」の仲間だけでなく、多くのファンの方に支えていただき、ここまで歩みを進めてくることが出来ました。本当に皆様には感謝の言葉もありません。
僕の本業は会社の経営者でもありますので、何かを始める時、その先にある「ビジョン」がとても大切だと感じています。
ビジョンがなければ、その人を信じてついていく事が出来ないと思っているからですね。
そして、2年がかかりましたが、ようやくHANCEがこの先に叶えたい「未来」=ビジョンが見えてきました。
インスタライブ当日にお話する「重大発表」とはまさにこのビジョンの中身となります。
《メジャーアーティストとの違い》
この2年間、インディペンデントで活動しながら、僕は「限界」と「可能性」を同時に感じてきました。
元々、諦めが悪く負けず嫌いなところもあるので、「限界」という言葉はあまり使いたくないのですが、不確実性の高い「夢」を叶えていくには、確実に存在する「現状」を直視し、未来のプランを立てていく事が重要です。
これまでインタビューなどでも語ってきた事ですが、僕が叶えたいイメージは、飲食店に例える事が出来ます。
メジャーアーティストさんは大きな資本力で大規模展開するチェーン店やフランチャイズ。携わる人数も多く、ダイナミックに展開する事が出来るため、スピード感とスケールメリットを生かしたサービスを提供出来ます。
多数スタッフが存在するため、アーティスト側は本業のクリエイティブな作業に集中し、効率よく、アーティストとしての純度を高める事が出来ます。これはこれで、とても素敵な事ですよね。
一方、僕は大規模展開ではなく、小規模のお店を構える、個人店の飲食店オーナーです。お店のコンセプトを決め、小さいながらも、それぞれのプロフェッショナルを集めています。料理長、ホール担当、仕入れ先など。
一つ一つこだわってはいますが、人数は小規模なため、スペシャリストとしての側面よりゼネラリストとしての側面が求められます。
ミュージシャンとしての時間は稼働全体で言えば2〜3割。残りの7割は販促物制作、プロモーションからスケジュール調整など、幅広くこなさなければいけません。
当然ながら、その分手間と時間がかかるため、メジャーアーティストさんのようなスピード感もダイナミズムも出す事が難しいのが現状です。
僕の場合、経営者としての仕事もありますので、より一層限られた時間の中で動かさなければなりません。このあたりは、正直悔しかったり、歯痒く感じる事もありますが、自分で選んだ道ですから、その中で「自分に何が出来るだろうか?」と考えてきました。
《僕にしか出来ないこと。地平線の先にあるものは?》
僕は、飲食店で言う、個人店のオーナーだと書きましたが、世の中には、とても素敵な個人経営の飲食店がたくさん存在しています。
・接客がきめ細やかであること。
・こだわりの味を丁寧に作っていること。
・そこでしか味わえない「個性」を出していること。
・お客様とのコミュニケーションを大切にし、一人一人との繋がりを大切にしていること。
当然ながら、個人店であっても、味は大手の飲食店にひけをとらず、その希少性から、いつも行列が出来ていたり、口コミで地域の人気店になっていたり。
飲食の世界では、個人店だからと言って「アマチュア」という事はありません。立派なプロフェッショナルですし、しっかりそこで生計を立てていらっしゃるでしょう。
HANCEがこれから作っていく世界は、まさにこういうものです。
HANCEがイメージする形は、周りを見渡しても無いものですから、手探りで地平線を一人で歩いているような感覚でした。
しかし、だからこそやる価値はありますし、もし叶える事が出来れば、僕のようなインディペンデントアーティストにとっても夢のある話になるのでは?と、今はとても前向きに考えています。
《横に広げていくのではなく、縦に深く掘っていく》
ファンの方からたまに「いつか紅白に出てくださいね」とか「某野外フェスに出て欲しい」という風に言われる事があります。
オファーがあれば、もちろん考えますが 笑 今のところ、僕はそのようなものを目標にしていませんし、作りたい「ビジョン」は別のところにあります。
横に広げていくのではなく、縦に深く掘っていくイメージですね。
10万、100万人とファンを増やしていくイメージではなく、数百人の濃いファンの方のために自分の残りの音楽人生を捧げるような。
ファンの方一人一人としっかり繋がり、少しずつ皆で一緒に夢を叶えていけるように。
今日は少し「熱く」なってしまいましたが 笑
ひとまず、来週のインスタライブで会いましょう。楽しみにしていてくださいね。HANCE