見出し画像

【はなごと】歌舞伎町大歌舞伎@シアターミラノ座行ってきました!

noteへの投稿が滞っておりましたが、
マイペースに投稿を再開したいと思います。

七之助様が大好きな私としては、外せない中村屋の歌舞伎町大歌舞伎のお話です。

あらすじはこちらをご参照ください。
(もはや自分からの説明は回避します。。)

前半は、伝統的な歌舞伎舞踊。
後半は、落語を元にした新作歌舞伎。

どちらからというと、歌舞伎を初めて観る方に寄り添った構成です。


第1幕∶舞踊

前半∶正札附根元草摺



第1幕の前半の舞踊は、
「正札附根元草摺」という、
隈取りした登場人物が出てくる、
一般人が抱く歌舞伎のイメージそのままの拵えで、
「あ、そうそう歌舞伎ってこんな感じのイメージだよね」
というもの。
おそらく、イヤホンガイドがないと、ちょっと何やっているかわからない。
私ももちろんイヤホンガイドを聞きながら観ました。

でも、個人的には、虎之介さんについては、
虎之介さん=図書之助(天守物語)
のイメージが離れず、
私の中では、まだ、虎之介さんのことを、「図書さま」と呼びたくなります。
そのうえ、先月は散々幕見席から観まくった「七福神」の福禄寿のイメージもあり、
曽我物をやっているイメージは全くありませんでした。
そのため、虎之介さんの新しい面が観れて、それはそれは楽しかったです!

後半∶「流星」

後半の舞踊の「流星」は、
とにかく面白い!
初めて歌舞伎を観る方にオススメの演目ですし、
勘九郎さんのさすがの舞。
ここまで来ると、
初めて歌舞伎を観た方は、
「ん?ちょっと面白いやつもありそうね」
とはなってもらえそう。

ちなみに、私は、新春浅草歌舞伎でも「流星」を観ているのですが、、
同じ演目だけど、同じなのは、演目の名前と設定のみですね。
全然違う!
歌舞伎は同じ演目でも「型」が違うと、いろいろ違うとは聞いていましたが、
全然違う!
坂東巳之助さんが、新春浅草歌舞伎関係の配信で、「今回の種之助の流星はうちの家の流星と、振り付けが全然違って、かすりもしないほど違う。」とお話されていたのですが、
まさに、
「かすりもしない、全くの別物すぎてびっくり」
と歌舞伎の奥深さを感じる一幕でした。

第2幕∶「福叶神恋噺(ふくかなうかみのこいばな)」

落語を原作にした、新作歌舞伎です。
これは、、ネタバレなしで観たほうが絶対に面白い!!

そのため、コメントに困る。。
でも、
キュートで健気なおびんちゃん

どうしようもない男だけど憎めない辰五郎
の物語は、
イヤホンガイドはいらないし、
だれでも楽しめる素敵な作品です!

たくさん笑って、
ちょっと考えさせられて、
でも、最後はすっきりした気持ちで会場を出られる、
最高の作品です。

どんな人にもオススメです!

また、劇中で、
有名な歌舞伎舞踊をほんの一部分だけでも踊っている七之助様は美しいです。

私はもう観に行けないので、
配信もしてほしいなぁ、、
またおびんちゃん観たいなぁ、、
と思っています。

松竹の偉い人!!!
ぜひ、配信お願いしますよ!!!!!

ちなみに、この作品は、歌舞伎座でやったらつまらなくなりそうで、大きすぎないハコでやるのがポイントかなと思いました。
大きすぎないハコ、、、
こんぴら歌舞伎でかけるのとかどうですかね。。
金丸座とか芝居小屋が合いそうなお芝居です。

シアターミラノ座について

立地が歌舞伎町ということで、
場所が怖いから行きにくい
という方もいらっしゃるかと思います。
そんな方は、
西武線に乗って、西武新宿駅で下車する行き方で行くことがオススメです!
西武新宿駅だと会場のビルは目の前で、歌舞伎町は通りません。

また、3階席でも、双眼鏡なしで観られるので、劇場としては、結構観やすいです。
ただ、通常のルートだと、3階席には階段で行くことになるので、
足元に不安がある方はスタッフの方に声をかけて、エレベーターを使わせてもらってください。

あまりまとまっていませんが、、
ひとまず今日はここでたたみます!

いいなと思ったら応援しよう!

英實 尚子
よろしければサポートをお願いします! いただいたサポートは、その後の記事のための観劇費用、資料代等に使わせていただきます!