![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111186944/rectangle_large_type_2_fc8574f0669a127b6333847be9bb0b76.jpeg?width=1200)
「真理がわれらを自由にする」
国会図書館に掲げられている言葉です。
私たちは知識を得ることで真理を得、そして自由になれる。そして私たちは自由に議論を交わし、民主主義を成し遂げて行く。
そんな国会図書館では4000万冊を超える蔵書と、350万を超えるデジタルデータが保管されています。地下8階にも及ぶ書庫はまるで遺跡を思わせる美しい建造物でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1689755584892-0gGpMBYUcH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1689755586176-hsknx5UAJ9.jpg?width=1200)
さて、先日は会派で国会に行き、明治用水頭首工の着実な工事に関する要望書を届けてきました。また農林水産省では、スマート農業について中山間地域でも品質の高い農作物を少ない人手で解決する国内の取り組みや、今後の展望について勉強をしてきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1689755267388-hdKCCUR4dh.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1689755267824-hPt0pu6kqa.jpg?width=1200)
石井拓氏の事務所にはおびただしい数のファイルが本棚に並べられており、石井氏があらゆる分野について丁寧に勉強されていることが伝わりました。私たち一年生にも丁寧に国の事例などをお話しくださり有意義な時間となりました。
私も一つ一つ知識を積み上げて、みなさまとの有意義な議論と、未来が描ける政治家になりたいと思います🌻
野場華世