見出し画像

最重症アレルギー児の次男

最重症アレルギー児の次男が5歳になりました🌼
誕生日ケーキではなく、立春生まれらしく和菓子でお祝い。(練り切り、米粉のみのモナカなどは幸いたべられます😊)

小麦、大豆、乳は微量でも反応が出るので日々注意して食生活を送っています。

昨年もアレルギー反応により救急で深夜に総合病院を受診するなど有りましたが、入院にはいたらず。1年前は3度搬送されて2度の入院がありました。少しずつ、本人も口に入れるものを気に掛けられる年齢になり、『お母さん、これは小麦入ってるのー?』とか、『僕食べられないよー』とかを人にも伝えられるようになってきました。彼が前向きに自分の体質を受け入れながら成長していることに、ひとまず親としてまぁまぁ子育てできているのかなと、最近少しほっとしています。
(議員としては、このような児童が小学校に進学するときに、偏見のない教育環境を作る手伝いをすることもお役目だと感じています)

議員になってからの2年間。
子供たちのことが以前よりも、かなり手薄になってしまいました。今年は子供たちの母親であることを最優先して生活したいと思います。

皆様にも、アレルギー児との生活のこと、少しでも理解してもらえたら嬉しいです😃
いつもありがとうございます。

野場はなよ🌼

※追伸
子供の顔出しについて、『顔出して大丈夫?!!』という声を以前、アレルギー関係の投稿をした際にいただきました。結論からいうと、わたしなりに考えた末、『あえて顔を出しています』。最重症アレルギー児をどう守って行くかを考えたときに、皆さんにとって身近に感じてほしかったし、この子を隠して育てるのではなくて知ってもらうことの方が、この子を守ることにつながると今は思っています🌼

いいなと思ったら応援しよう!