![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73528350/rectangle_large_type_2_8534982a614fcf70209026d81e4b57c0.png?width=1200)
▲2022.3.4 きょうのイチオシ▲
こんにちは。
金曜日担当、去年から花粉症デビュー組のmihoです。
私は北海道出身なんですけど、
北海道ってスギ花粉症ほぼないんですよね。
白樺とかはあるようですが、私の知り合いで花粉症の人って
今まで見たことがありませんでした。
もちろん自分自身も花粉症じゃなかったので、
茨城に来てからはこの時期花粉症で辛そうな方を
「春って気候も気持ち良いし可愛いお花もたくさん咲くし、
お出かけが楽しい季節なのに可哀想 ;_;」
と思っていたのですが、3年くらい前から
「なんか喉がガサガサする…いや、気のせいだ。」
↓1年後
「なんか喉と鼻の奥がムズムズする…いやいや、ただの風邪だ。」
↓更に1年後(去年)
「喉痒い!目痒い!くしゃみ出る!
もうこれは認めるしかなくない!?泣泣泣」
と、花粉症デビューと相成りました。
まだ全然症状は軽いのですが、もしも年々酷くなって
1番好きな季節の春が嫌いになったら悲しいなぁ…
好きなイラストレーターさんが何年か前にインスタで、
長年我慢してやり過ごしていた花粉症の診療の様子を
イラストで紹介していたのですが、
それが凄く可愛くて面白くて笑。
最初の花粉症投稿で、15年くらい花粉症を
市販薬で乗り切っていたことを先生に話したら
「花粉を体内から排出する為に
鼻水出したりくしゃみ出したりしているのに、
薬でそれを抑えるなんて、そりゃぁどんどん酷くなるわよ!」
と怒られていて、「たしかに!!!」と納得しました。
きょうのイチオシのコーナーを無視して
花粉症の話を長々と書き綴っていますが、
花粉症が辛い皆さん、病院行ってない方は
先生に怒られる前に受診を!笑
++++++++++++++++++++++
ようやく本題です。
今日のオススメは"ニゲラ"です。
お花に触れる機会の多い方にはお馴染みのお花かもしれませんが、
初めてその名を聞く方は
世界的に有名な怪獣の子供みたいな名前だな!
と思うかもしれませんねooo
実際は怪獣みたいなゴツゴツした見た目ではなく、
(そもそもミニラじゃなくてニゲラだし!)
繊細な花びら
細い茎
ふわふわした葉
という、可憐とはこの事よ!な見た目です。
![](https://assets.st-note.com/img/1646386043373-ihZZuDadks.jpg?width=1200)
そしてニゲラ、花びらは散りやすいですが、ドライにもなります。
更にきちんと水につけておけば、
花の真ん中のモジャモジャの部分が
徐々に膨らんで実になるんですよ。
花びらはとれてしまいますが、実に成長させても
ドライとして楽しんでいただけます。
ぜひ色々な姿を楽しんでみてください。
++++++++++++++++++++++
ところでこのニゲラの撮影で使った花瓶が凄く可愛いんです。
![](https://assets.st-note.com/img/1646387018954-iX5cMwdh5V.jpg?width=1200)
なんだかアンティークの小瓶ような雰囲気じゃないですか?
窓辺に置けばきっと日中キラキラして綺麗。
500円でお釣りがくるお手頃価格なので、
一家に一つ、是非♩
++++++++++++++++++++++
木の下の花屋 Kazamidori
〒305-0047 茨城県つくば市千現1丁目15−10
Tel:029-828-5535