![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100561843/rectangle_large_type_2_00adb57f7c37af21909d772161800647.jpeg?width=1200)
センスって写真を撮る時だけの話じゃないのです
写真に関して、「あの人はセンスが良い」などと言ったりします。
センスとは物事の感じ方や、それを表現する感覚などのことです。
この「センス」というものに関して、多くの方は撮るときのものを磨きたいと思うかもしれません。
「センスの良い写真を撮りたい」
「センスの良い切り取り方をしたい」
「写真のセンスを磨きたい」
などなど。
でも、写真に関するセンスって写真の撮り方だけではないのです。
写真に関するだけでももっと幅広いものだと思うのです。
まず思いつくままに並べてみますが、
・被写体を見つけるセンス
・光を見つけるセンス
・色や明るさに関してのセンス
ここまでは主に撮るときのお話ですね。
さらに、
・撮った写真を選ぶセンス
・トリミングをするセンス
・組み合わせて見せるセンス
・プリントするサイズを選ぶセンス
・SNSなどで発表するタイミングや文章のセンス
こんなものも写真のセンスなのだと思います。
次は写真展などに写真を展示するときのセンスのお話。
ここから先は
767字
¥ 300
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
よろしければサポートをお願いします。 活動資金として使わせていただくほか、次の記事への励みとなります。 どうぞよろしくお願いいたします。