好きな色合い、仕上がりを見つけることが大切
写真の仕上がりというのは人によって好き好きがあります。
ですので、一概に「この仕上がりにすべし!」ということは言えないのです。
でも、じゃあ何でもいいのか、というとそれもちょっと違うのではと思う訳です。
では、どうしたらいいのか?
それはその人らしい仕上がり、テイストを追求していくことだと思うのです。
その人らしい仕上がり、テイストが見つかれば、それを発表し続けていけばいいのです。
そうすれば、「あー、●●さんらしい写真だなあ」という安心感とともに一定の人からの安定した評価がもらえます。
もちろん、その人らしい仕上がり、テイストがすべての人にマッチするかといえば決してそんなことはありません。
その人らしいテイストがどうしても感性に合わないという人も当然でてきます。
見る側も当然、人によって好き好きがあるわけですから。
でも、感性の合わない人に自分を変えてまで合わせる必要はありません。
「あなたの写真が好きです」と思ってくれる人に向けて写真を発表するつもりでいればいいわけです。
そこで大切になるのが、「●●さんらしい写真だなあ」と思われること。
つまり、写真の仕上がり、テイスト、雰囲気に一定の安定感があることです。
撮る写真、見せる写真のテイスト、雰囲気が毎回バラバラだと「●●さんらしい」という評価は付きません。
ここから先は
1,203字
/
3画像
¥ 300
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
よろしければサポートをお願いします。 活動資金として使わせていただくほか、次の記事への励みとなります。 どうぞよろしくお願いいたします。