![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90816398/rectangle_large_type_2_e92cb94013f3be365bc89f3965d5db3d.jpeg?width=1200)
光があるから写真が撮れる。だから光を読む力が大切なのです!
写真は光がないと写らないと言います。
そのとおりなのですが、逆に光のない場所なんてそうそうありません。
月の出ていない夜の山奥くらいなものじゃないでしょうか?
いわゆる星を撮るのに最適な状況。
これくらいでしょう、光がないのは。
ということで、ほとんどの場所には光があるのです。
強いか弱いかは別にして。
で、本題ですが、そこにある光を感じ取る力が必要になるという話です。
強い光、弱い光、ぎらぎらした光、柔らかな光。
そして、方向性のある光、拡散した光などなど。
まずはこれらの光を感じるようになることです。
そしてそこからが大切。
ここから先は
1,131字
/
3画像
¥ 300
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
よろしければサポートをお願いします。 活動資金として使わせていただくほか、次の記事への励みとなります。 どうぞよろしくお願いいたします。