![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111171996/rectangle_large_type_2_6fdc94a67ec45288c7fc2a96e70a4177.jpeg?width=1200)
心の趣くままに撮れば良いという本当の意味
スナップ写真、風景写真、ポートレイトなどどんなジャンルの写真でも、基本的には撮影者が「撮りたい」と思ったものを撮ってるはずです。
撮りたいと思うものにカメラを向けて撮る。
写真の基本はこれでしょう。
ですが、撮りたいと思うものにカメラを向けてシャッターを押した写真を、あとから見返してみると「意外とつまらないなあ」と思ってしまうこともあるでしょう。
そこに魅力を感じてシャッターを押したはずなのに、なぜかつまらない写真だと感じてしまうこと。
なぜこのようなことが起こるのでしょう。
これについて私なりの見解を述べてみたいと思います。
まず一番考えられそうな理由が「打算」です。
ここから先は
1,240字
/
3画像
¥ 300
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
よろしければサポートをお願いします。 活動資金として使わせていただくほか、次の記事への励みとなります。 どうぞよろしくお願いいたします。