![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152051878/rectangle_large_type_2_77a5966f8c111dcbe21cd79b6f47c893.jpeg?width=1200)
ポートレイトのイロハ・・・その7「モデルさんの得意な角度から撮り始める」
ポートレイト撮影において、ポーズや表情をカメラマンが指示をするという話をよく聞きます。
もちろん、撮りたいイメージがあって、それに近づけるようにするときや、カメラマン側から見て、素敵に見える(素敵に写る)ポーズ、表情になるように指示をするというのはとても大切なことです。
私自身の話でいえば、身体の角度、顔の向き、表情などについて、「あと1cm、こっち向きで」とか、「目線をあと5度くらい下げめに」などとすごく微妙な角度や位置調整を指示したりします。
みなさんにもこれをオススメしたいところではありますが、多くのアマチュアカメラマンと話をしていると、これが結構難易度が高いようなのです。
「どのポーズがベストなのか、どの表情がいいのか、撮ってみて家に帰って見てみないとその場では判断できない」という声を聞きます。
確かに、その場でベストを見つけ出すのは経験とイマジネーション力が必要なのかもしれません。
そんな方にまず最初にオススメしたいのが次の流れです。
ここから先は
1,235字
/
5画像
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71608289/profile_3fc5a4a8cc5041a5650d2ba83e8099ad.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
ポートレイトが上手くなるためのノウハウ集です。
ポートレイトの基本から実践で気をつけるべきこと、モデルとの接し方などについてお伝えします。また、RAW現像などについても言及していく予定です。
美しく、綺麗なポートレイト写真を撮るために必要と思われることを綴っています。
ポートレイトを撮る人へ
¥1,000 / 月
塙が考えるポートレイト写真のあり方とは? モデルとの接し方、指示の出し方は? どこに注意するともっとよいポートレイトになるのか? などなど…
よろしければサポートをお願いします。 活動資金として使わせていただくほか、次の記事への励みとなります。 どうぞよろしくお願いいたします。