![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103886424/rectangle_large_type_2_b9c5fa821127742b049c8c0fda6298c7.jpeg?width=1200)
プロカメラマンといっても実は色々な種類の人たちがいるものです
カメラを使った仕事をしている人たちのことを「プロカメラマン」とか「プロのフォトグラファー」などと呼んだりします。
カメラに詳しくない人ほど、「プロカメラマン」は一括りのものでどの人もみんな同じようなことをしていると思うのかもしれません。
でも、実はプロのカメラマン(名称はフォトグラファーでもなんでもよいですが、ここでは面倒なのでカメラマンと表記します)と言っても、非常に細かくジャンル分けされているものなのです。
広告系カメラマンと雑誌、新聞のカメラマン、そして写真館やウエディング、学校カメラマンのように一般人を相手にするカメラマン。
これだけでもぶいぶんと撮影スタイルも仕事の仕方も変わるものです。
次に撮影ジャンルの違い。
人物を撮る人、商品などのモノを撮る人、風景、スポーツ、お花など、各種被写体によって、それを専門として撮る人がいるわけです。
これらの違いはそのまま使っている撮り方の違いや写真に対する考え方の違い、そして機材に対する考え方もまったく違ってくるのです。
ここから先は
945字
¥ 300
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
よろしければサポートをお願いします。 活動資金として使わせていただくほか、次の記事への励みとなります。 どうぞよろしくお願いいたします。