マガジンのカバー画像

お散歩マガジン

103
お散歩の記録です。東京近辺を中心に。
運営しているクリエイター

記事一覧

吾妻山公園散歩とマーロウのプリン

今月はじめに、神奈川県の二宮町にある吾妻山公園に出かけました。 雨か曇りの予報がでていたなか、当日はちょうどよいお天気に恵まれて幸運でした🌞 吾妻山公園は1月の寒い時期から菜の花が開花する素敵な公園です。 今年は気候の影響で菜の花の生長が例年に比べて思わしくないようでした。少し心配ですね。 とはいえ、開き始めの菜の花は美しかったです🤗 長めのお散歩日記となってしまいましたが、ご覧いただけると嬉しいです😌 * さて、JR二宮駅を降りてすぐに吾妻山公園の入口に到着します。

早稲田~目白台を朝散歩

先週、同じ仕事をしている友人と新宿区早稲田~文京区目白台を朝散歩しました😊 12月のこの時期は晴れることが多いですね。 朝からピカピカの快晴で幸運でした。 今回のお散歩はこのように計画しました。 甘泉園公園   ↓ 関口芭蕉庵   ↓ 肥後細川庭園   ↓ 関口フランスパン 甘泉園公園と肥後細川庭園は比較的近い場所にあるのですが、 ふたつともお庭の作りが似ていることが興味深かったです。 4時間ほどの、朝散歩の写真日記です。 うち1時間はランチタイムでしたが🤗 ご覧く

井の頭公園の紅葉散歩

今週、東京都武蔵野市にある井の頭恩賜公園を友人と散歩しました。 もみじをはじめ木々の色づきがピークを迎えていました。 暖かな陽ざしのなかで美しい景色を眺める、幸せな時を過ごしました😊 散歩しながら写真をたくさん撮りました。ご覧いただけると嬉しいです。 * 駅から歩いてすぐに井の頭公園に到着します。 たくさんある入口のひとつから入りました。 今週、昼間17℃くらいまで気温が上がり、トレンチとストールで充分なくらいの暖かさでした。 ぽかぽか太陽を浴びながらのお散歩はとても

紅葉コキアを観に国営ひたち海浜公園へ出かけました

先週、国営ひたち海浜公園にコキアとコスモスを観に出かけました🤗 ひたち海浜公園には2016年頃から何度も出かけていますが、毎回飽きない大好きな場所です。 ▼ひたち海浜公園の記事をまとめたマガジンです 雨予報が出ていたので、前日まで「どうなるだろうか」とちょこちょこ天気予報をチェックしていたところ、午前中は雨が降らないと情報が出たので、予定していた日の前夜に決行を決めました。 早起きを頑張って(東京発の始発特急に乗って!)現地へビューン。 見頃後半のコキアとコスモス、そし

浜離宮でお月見散歩

先週、浜離宮恩賜庭園で行われたお月見イベント「浜離宮でお月見散歩 ~将軍の御庭で栗名月を愛でる~」へ出かけました。 十三夜、月が美しい頃です。 庭園内のライトアップや船上雅楽、屋台の出店ほか素敵な企画が行われました。 友人に誘われて出かけたのですが、毎年実施しているイベントであることを初めて知りました。よいことを知りました💛 夜の庭園をお月見散歩、心潤うすてきなひと時をすごしました。 * 時刻は18時頃でしたが、10月になるともうずいぶん暗いですね。 明るい頃とは異

曼殊沙華の咲く巾着田をお散歩

今週、埼玉県日高市にある「巾着田」へ曼殊沙華を見にでかけました。 巾着田は曼殊沙華の群生地として有名なのです。 今年は開花時期が遅れたということですね。 ちょうど見頃時期と重なりました😊💛 しかも、雨の日が続いていたなかこの日は偶然にも晴れて幸運! 実はここ数年毎年、巾着田に行きたくてカレンダーの日程を抑えていたのですが毎回雨が降って見送り続け、おそらく6年越しくらいの実現です。 お天気様ありがとうございます🤗 巾着田には過去2回ほど訪れたことがあるのですが、そのたびに

喜多方ラーメンをいただく日帰り旅

喜多方まで、喜多方ラーメンをいただくことを目標に出かけました😊 仕事の都合で宿泊がかなわない日程だったため、日帰りチャレンジ。 宿泊できないことは残念ですが、見方を変えればとても贅沢な旅です🎵 早朝に東京駅を出発し、お昼の12:00頃に喜多方に到着する計画です。 今回は、郡山駅からJR東日本の観光列車「あいづSATONO」(磐越西線をゆく)に乗ってみました。 ゆったりした席で里の風景を眺めながら、とっても快適なひと時を過ごしました🎵 ■SATONO(さとの) https

五色沼と諸橋近代美術館へ、日帰りの旅

先週、福島県にある諸橋近代美術館と五色沼へ出かけました😊 諸橋近代美術館でシュルレアリスムの展示が行われていることを偶然テレビを見て知り、行ってみたくなったのです。 地図を見てみるとどうやら、美術館は五色沼のすぐ近く!ということで、お天気が良ければ五色沼散策もセットでと計画しました🎵 実はこの日、雨の確率50%と出ていたのです。 雨だったら美術館だけでゆっくり・・・と考えていたのですが、なんと結果的に雨に降られず、美しい沼を観ることができました。 運に恵まれました😊 交

上野不忍池のハスに魅せられる2時間半

先週、上野不忍池のハスを観に行ってきました。 朝にしか花が開かないため、朝6時半頃に池に到着。 ハスの日は気合入るんです。 満開でした!😃 写真大量となってしまったのですが、ご覧いただけると嬉しいです😌 前日の雨を浴びたハスの花は美しく、内側から光を発するような姿を眺めていると心洗われます。 本当に光っているように見える不思議。 昨年は池をまわるのに2時間かかりましたが、今年は2時間半。 まわるといっても半周です。 なんだか年々滞在時間が長くなってきているかも・・・

夜の植物に出会う、夢の島熱帯植物館夜間開館2024

2年ぶりに夢の島熱帯植物館夜間開館に出かけました😊💛 今年は友人と出かけました。 毎年夏の数日間、夜間開館が実施されています。 とても好きな企画です🎵 今年は7月20日(土)・21日(日)・28日(日)の3日間実施ということ。 夜間開館の日は新木場駅から無料シャトルバスが出ていますが、 駅から歩いてもそれほど遠くないので(10分くらい?)お散歩しながら向かうのもいいなあと思っています。 夢の島熱帯植物館の夜間開館の好きなところポイントは、あふれる手作り感です🤗💛 看板

プリンを目指して野川を歩く

先週、友人とともに調布市の野川散歩へ出かけました。 野川散歩と書きましたが、目的地はプリンのあるカフェです🍮 私はプリンが好きなのですが、「手紙舎(カフェ)に一度行ってみたい」と話していたことを覚えてくれていた友人が、「行こう!」と誘ってくれたのです💛優しい・・・。 手紙舎とは、東京都調布市を中心にカフェや雑貨店を展開しているお店で、本店のカフェではプリンアラモードをいただけるのです🤗 今回は「手紙舎つつじヶ丘本店」を目指します。 約束の日はこれまた晴天で、本当に私はお

みどりの肥後細川庭園周辺を朝散歩

先週、絶好のお散歩日和、友人と朝散歩へでかけました🎵 今回は私の都内オススメ散歩コースにプラス、友人の当日提案で以下のようなルートをお散歩しました🤗 明るい緑と陽の光が美しく、サイコーのひと時を過ごすことができました。 長い記事になってしまったのですが、ご覧いただけると嬉しいです😌💛 * 前日まで雨であやしいお天気だったのですが、当日は朝から快晴! 幸運でした🤗 肥後細川庭園(文京区)からスタートです。 東京メトロの江戸川橋駅や早稲田駅から十数分歩いて行くことができ

春の国営ひたち海浜公園をお散歩

先週末(4/21(日))、茨城県にある「国営ひたち海浜公園」に出かけました。 ネモフィラが満開ピークの時期、美しい景色に出会えました🌞 国営ひたち海浜公園が大好きで、近年春か秋に出かけています。 わたしは、JR常磐線勝田駅を降りてすぐのバス停から、シャトルバスで公園に向かいました😊 勝田駅には11時少し前に着。 さすが満開の時期、バス停は私史上最大の混雑でしたが、バスがどんどんやってきて、長蛇の列にもかかわらず30分程度の待ち時間で乗車することができました。 園についたの

中野セントラルパークの桜

桜満開時期の東京は今年、曇りや雨続きの天気が続いていましたが、先週末に青空が広がりました😊 この日私は偶然にも桜の多い中野にて昼終わりのお仕事で、桜チャンス! じつは仕事中もちょいちょい窓の外が気になり、ひそかに「よし。晴れている・・・。終わったら歩くぞ・・・。」と、楽しみにしていたのです😊 JR中野駅 北口方面には、桜がたくさんあります。 中野通り・新井薬師・哲学堂。 そして中野セントラルパークあたりが中野の桜の名所です🌸 中野通りはおよそ2キロにわたる大変見事な桜