100万人の信長の野望 回想録(現在進行形)*不定期更新43
第6期の結末!
*確認したら、徳川家完滅→織田家完滅でした(◞‸◟)
滅亡順を間違えましたが、北条家対上杉家真田家+織田家の構図は変わらず、防戦一方の北条家でしたが、当時は再興上限が有りませんでしたので、滅亡させられても、上杉家又真田家か織田家何処かの大名を落とせば、再興ポイントが取れたので、北条家は再興カウンターを使って、この窮地を脱しようとしていた。
徳川家の主要一門が北条家に合流し、戦力的にそんなに差が出なかったが、如何せん北条家からの一門や領主の流失が止まらない!
しかし、そんな時でも、小田原城に立て籠もり、何時小田原城を落とされて再興カウンター作戦が出来るように事構えていた。
そんな中、小田原城が落ちた、再興カウンター作戦発動!
標的は、織田家だ!
織田家は再興ポイントが無く、落とせば織田家が完全滅亡となる。
侵攻の順番を上杉家→織田家の方法も有ったが、上杉家には元武田家一門や全国から集まった反北条一門や領主が集まっていたので、確実に織田家を仕留める為に織田家本城岐阜城に向かった!
序盤は、順調に織田家本城岐阜城に向かっていたが、以前より火力が落ちていた!
こんなにも、火力が落ちていたとはと気が付いた時には、私は1回目の全武将の行動力を使い切っていた(再興ボーナス中、2回分の行動力は維持していた)
はな組を始め有力一門の攻城値の動きが減り始め次第に動かなくなって来た、北条家攻撃領主達の行動力が尽きて来た証拠だ。
以前なら、武田家本城躑躅ヶ崎館を落とした勢いで、織田家本城岐阜城に届かんとする勢いが有った(行動力1回分使い切るか切らないか位)
漠然とした嫌な気持ちのまま、行動力回復の時間を待つのみの、私であった。
岐阜城が遠い!
あからさまに織田家本城岐阜城に一直線の北条家に対して、何もしない上杉家真田家なはずも無く、岐阜城への侵攻ルートに攻撃を仕掛けてくる上杉家、小田原城東側より侵攻して来る真田家、ただですら攻撃力とさらに献上力も落ちている北条家は、攻撃と防御で侵攻スピードは落ちるばかりだった!
再興ボーナス終了の時が迫る!
私の所有する武将行動力の残りが少なくなって来た、私基準で考えたら、他の領主達の所有する武将達の行動力は、尽き始めて来たと感じていたが、
しかし、何とか岐阜城のタゲが出た!
時間が無い!
落とせるか岐阜城?
良質なたんぱく質を食べて、コロナ撃退!
〆のきし麵の向こう側のおじや(^^♪