〜2024.04 入社してからの振り返り等〜
こんにちは!こんばんは!JR九州陸上競技部の花谷そらです!もうすっかりとnoteから遠ざかっていました(笑)。学生時代は大会ごとに書く余裕がありましたが、今はnoteの更新度が僕の生活を物語っています🗒️
4つに分けて書こうと思うので、良かったら是非読んで下さると嬉しいです☺️
1.入社してからのレースの振り返り
2.練習と仕事
3.改善したこと
4.今後の展望
こんな感じでやっていきます!
1.入社してからのレースの振り返り
4/13 朝日記録会3000mSC 9′07″24🥇
※シーズン初戦は今思うと悲惨だったなと感じます。研修センターで1ヶ月弱、会社について知る勉強が続いていましたが、中々環境に慣れるまでに時間もかかり咳も止まらない状況が続きました😷もう思い出したくありません😅
文字にしたから思い出しました。忘れます(笑)
5/4 福岡県選手権3000mSC 8′53″90🥇
※ようやく走りが戻ってきたと感じた試合でした。九電工の西久保さんと初めて話しました。一流選手はオーラが違ったなーって自分の走りを評価する前に記憶に残ってます。
5/19 九州実業団選手権3000mSC 8′52″26🥇
※日本選手権出場ラインを目指したけど結果的には届かなかったです。悔しかったーーー😩
8分40秒を切らないと日本選手権に出場できないなんてとんでもなく数年前とレベル上がってるなーって思います。(人ごとのように言ってるけど全然人ごとじゃない)
6/8 佐賀県長距離記録会5000m 14′26″61
5着
※5000mってこんなにキツイっけってくらいの感覚でした。いつもなら3000mで終わってるのにって気持ちしかなくて、残り2000mの時点でとにかくやめたかったです🫷(笑)
それに加えて、陸上以外の時はとてつもなく仲のいい同期の田代くんと入社後初めての対戦で負けを味わい、その点も悔しすぎました。
久しぶりに同期と強くなっていくスタイル、形ができていってて嬉しい面もありつつ、普段から気を抜けない怖さもあります(笑)
7/13 山口県国体選考3000mSC 9′01″61🥇
※この日の目標は前半2000mを5分40秒で入る予定だったのに、5分55秒くらいでしか入れず色々噛み合わなくて何のためのレースだったのか全く分からないまま福岡に帰ることになりました。
水濠もケニア選手みたいにハードルをノータッチで飛んでいてまーひどかったです(笑)
僕はこの日のことをケニアの乱と勝手に呼んでいます。
ただ、初めて行ったばんちゃ屋という山口にある定食屋でいっぱい食べれて幸せでしたのでこの日はチャラです(笑)
ー7月は大分県の九重町で合宿ー
ー夏合宿完ー
8/17 諫早記録会3000m 8′19″45 🥇
※合宿の成果もで始めたのか、調子が上がってるのを実感したレースでした。1人で全部押しきれたのが相当自信になってて今もたまにレースを見返します。良かったレースは何度も見返してしまいますね(笑)
長崎県の中高生の県記録は凄まじいタイムだなーって改めて思いました👏
この歳になっても勝てないって、、、
8/23 九州選手権3000mSC 9′18″63🥇
※昨年、今年と日本選手権3000mSCにターゲットナンバーで入れなかったので、来年を見越して地方枠を勝ち取って後は標準記録を切って出場確実なものにするために沖縄に行きました🪼
結果的に次回以降のレースで8分50秒を切ることのみになりました。
8/25 山口ナイター3000m 8′15″88 🥇PB
※4月に入社してようやくして1つ目の自己ベストでした。アップの段階から流石に1週間で3本目のレースは足重いなーって思ってたけど意外と動くもんなんです。個人的にレースを重ねれば重ねたほど自己ベストで走れる回数が増える謎の現象がいつも起きます🧐
9/22全日本実業団選手権3000mSC
8′51″31🥉
※地元山口県で開催された初の全日本実業団選手権は応援も多くて表彰台ものれて良い思い出になりました!
色々課題も残りましたが、母親に初めて褒められたので少し気分が良かったです。
うちの親は結構厳しくて中々褒めてもらえません😭
大会側から初めて賞金を頂き、来年以降もちょっと頑張ろって思いましたー。
10/14 国体3000mSC 8′49″11 🥇
※ 2回目の国体で優勝🏆。人生初めての全国でのタイトルは自分の中でも大きな価値がありました。
山口県から表彰を 2度もして頂き、良い経験でした。また呼んで頂けるように勤務と陸上の両立を頑張ります👌
👆是非バナーをクリック
10/19 鞘ヶ谷記録会5000m 14′21″95 組5着
※暴風の中でしたが、なんとかまとめてきました。どんな気象条件でもある程度では走れるようになってるのが実感できました。
組は違ったけど同じ記録会に出てた後輩たち。
たくさん頑張ってたからオールドボーイとしてカッコいい姿を見せたいなと少し思いました。
11/3 九州毎日駅伝2区 18.4km 57′35
混成チームを除くとチーム10位、区間10位
※中々思うように走れなかった毎日駅伝。
途中、上り坂での向かい風に苦しめられ、1km3分15秒くらいかかってました。今日はブレーキしてるなーって思いながらも何とかして襷を繋ぎました。来年は何区になるか分かりませんが、悔しいので出来れば2区希望ですが
3000mSCもやりながらとなるので任された区間を頑張ります!
11/16 九州実業団記録会10000m 29′23″99
組9着
※1年半ぶりの10000mは50秒くらい更新の自己ベストでした🆙
前半5000mが14分29秒、後半5000mが14分54秒でした。走る前は10000mへの後半ペースダウンしているイメージしかなくてこのままだと一生29分台は出ないのではないかなと心配してましたが、案外走力もついてて走れました。次走る時は28分台と言いたいところですが、まずは29分10秒くらいを目処に走ろうかなと思います。いつか、八王子とか出たいなー。🗼あと日体大も!
実はここで、、。本当は全JRで行われる駅伝大会が11月29日にあり、JR九州代表で出場する予定だったけど、前日に路上のポールにぶつかり歩けない状態になりました。めーーーちゃくちゃ痛くて、泣きながら歩きながら寮に帰りました。皆様、走る際は気をつけて走ってください🏃♀️➡️僕はボーッとしてたんでしょうね😩
※12/14 久留米長距離記録会5000m
14′47″82 組1着
走り始めて1週間くらいでようやくレースに出れるまで回復しました。年内ラストレースに出場できて良かったです。5000mの後は、3000mをプラスで行い、こちらは8′49で余裕をもって消化できました。少しずつ体も戻り始めています。
2.練習と仕事
よく皆さんに思われがち、言われがちなのが走ってるだけだよね?良いなーと言われます。待ってくださいー。偏見です(笑)。
今は博多駅に配属となっており、月に5回〜6回の泊まり勤務、それ以外の日はお客さま案内など行ってます。
大体、徹夜▶︎非番▶︎休みor日勤なので、この休みが来た際にポイント練習を入れています。
徹夜の日は、午後は練習できないので朝4時起きで一部練習にするなど自分なりに工夫しながらやっています。昨年までなら逆に走る時間ばかりあって体が悲鳴をあげそうな日でも走りに行くスタイルでした。ただ今年は、時間も限られてる中で練習してるので逆にやる時はやる、やれない時は無理してしないのメリハリが付いてて昨年よりも良い状態のまま走れてるのかなと思います。←(多分)笑。
少し、仕事での嬉しかったことを紹介させてください!実は、たまに、ごくたまにですが中央改札の方でお客さまから声を掛けて頂くことがあり、花谷さんですよね?って。次の試合も頑張ってください!って。こういう時、凄く嬉しいので是非声を掛けてください!待ってます☺️
幸せホルモン全開の時に走ると自己ベスト出やすいのでよろしくお願い致します!
3.改善したこと
①joggingのペースを落とす時と少し早めのjoggingを組み合わせた練習
▶︎強度が高い練習の翌日は無理やり動かすと練習を継続できなくなるので、ゆっくりLSDで20 kmくらいいくようになりました。
試合が終わって次のポイント練習まで日にちが空く時には単独で速めのjoggingを16kmくらい取り入れるようになりました。(3′45くらい)
たまに時計みたら3′30くらいになります。
くれぐれも自分に調子に乗るなと言い聞かせます笑
②鍼を打つようになった
陸上競技部のいつもお世話になっている整骨院で鍼を打つようになりました。大学生の頃は1度も打ったことがなく、正直痛い😓そのような思いで始めは行きたくなかったです。実際打ってみると痛かったです!ただ、体に電気が通るような痛みを味わった後は、翌日体に溜まってた空気のようなものがだいぶん無くなっている感覚があり、僕は疲れてる方にはオススメかなと思います。ただ、良いところに鍼を刺すと痛いのでその時は行かせた僕ではなく、鍼師を恨んでください(笑)。
③リフレッシュする時間を作る
仕事と走るばかりだといっぱいいっぱいになってしまうので、日帰りではあるけれども旅行に行ったり映画鑑賞したり、食べ歩きしたりとリフレッシュする時間を作っています。
社会人になる前からずっと言われてたけど、
『お金はあっても時間が無い』
これに尽きます。笑
ボーナスも入ってきたし、今月は陸上部の同期と一泊2日くらいで旅行に行きたいねって話してます。
少しだけ🤏、最近行った長崎の写真を!
🔽
4.今後の展望
陸上に関しては、1月〜2月初めまではロードシーズン、2月中旬〜はトラックシーズンに備えて練習していきます。そして、まだグランプリレースや日本選手権標準は出てませんが、出た時点で切っていれば申し込みします。日本選手権に関しては、
『JR九州』のユニホームでNHKに出てたら職場の方たちも喜ぶと思うので、あとは標準記録を切ってることを祈るのみです🙏
仕事に関しては、本来なら車掌に行って在来線の運転士と目標はありましたが、今は陸上の方も頑張りたいので上の方たちと相談して駅にいることに決めました。仕事も陸上もどちらも頑張れる所がうちのいい所です。
来年以降も強い選手が入ってくるので、切磋琢磨して会社を盛り上げていけるように頑張ります!
そして3年後、ニューイヤー駅伝🏃♂️➡️走りたい!
最後まで読んで頂いた方、ありがとうございました😌