![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30065803/rectangle_large_type_2_b805906e24f16d4ee6b9b548b6de5fbb.png?width=1200)
わたしの音楽との付き合い方
熱しやすく、冷めやすいタイプなのかもしれない。
特に音楽に関して。
わたしには「大ファンです!」と言えるような特定のアーティストはいない。今までもいたことがない気がする。
好きな曲はある、アーティストもいる。だけど、CDを買ったりライブに行ったりするほど熱狂したことはない。
こんなわたしだが(?)、たまーに1つの曲の大ブームがやってくる。しかしそのブームはあっという間に過ぎ去っていく。長くて1週間といったところだろうか。短くて1日かな。
ちなみに以前のブームは、瑛太の香水。今めっちゃ流行ってる(流行ってた?)よね。私ももれなく聴いてた。そしてサビの部分は演歌っぽく歌ってた。
そして今のブームは、マカロニえんぴつの恋人ごっこ。ラジオである方がこの曲を弾き語りしているのを聞いて、めっちゃいい曲やん!となってそこからドはまり中。
ひ、ふ、みーっよ、から始まるこの曲。曲調は明るいし、声もかわいいんだけど、歌詞はちょびっと切ない。愛を伝えそびれた、恋のお話し。クズエモって感じかな。
余計な荷物に気付くのは 歩き疲れた坂道だ
そうなんだよね、元気な時は気持ちも明るいし、余計な荷物に気付かないし、気にもならない。たとえ気付いたとしても、そんなものよりももっと楽しい明るい部分に注目できるんだよな~。
でも、疲れてくると、なんでこんな疲れてるんだ?あれ、何を持ってるんだ、背負ってるんだ?あれ、これ‥‥必要かな?って、気付いちゃうんだろうな~。
恋愛に限らずの話だよね、と思う。余計なモノ、目を背けたいモノ、めんどくさいモノって、無視し続けることは難しくて、そして直視しなきゃいけなくなるのって、たいてい疲れているときだから、ほんとサイアクなのよね~~とか、しみじみ考えちゃう。
この曲では最後に、手放すことを選んでいるみたいだ。進むために手放す。空っぽにして、新たなものを掴みに行く。両手が埋まってたら、新しいものはこぼれ落ちちゃうもんね。
歌詞ももちろんのこと、曲調も声も最高なのよね。歌い方がまた歌詞のちょっとクズっぽい感じにぴったり。あぁいい曲だなあ、カラオケに行って歌いたくなっちゃう。
ここまで書けるほど今はドはまり中だけど、きっと来週には、この熱は冷めているんだろうな笑。熱しやすく冷めやすい。良いのか悪いのかは置いておいて、私はこういうものだな、と受け入れている。
次はどんな曲にはまるんだろう、全然予測できないけど、ちょっと楽しみでもある。
いいなと思ったら応援しよう!
![U](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23944677/profile_16f458841b63a0a20279f87ce1e8ab9a.jpg?width=600&crop=1:1,smart)