【産後ヨガの未来への展望】日本の未来へめちゃくちゃ貢献!!
こんにちは(^^)/
Beauty Japan NANIWA2024ファイナリストの
神庭仁美(かんばひとみ)です!
ここ数日いいお天気でめちゃくちゃ暑い日が続いてますね"(-""-)"
でも、朝晩は気温差があり体調を崩しやすい時期となっています。
どうかみなさま体調管理にお気を付けください❀
今日は【産後ヨガの未来への展望】についてお話できればと思っています。
っとその前に!
まずはここまでたくさん出てきた「産後ヨガってなんぞや?」について
お話させてもらえたら嬉しいです(^^)/♪
産後ヨガってなんぞや?
「産後ヨガは産後の女性の心身の回復に特化したヨガ」
よく勘違いされる①産後にするから
②赤ちゃんと一緒にするから
その理由で産後ヨガではありません。
産後ヨガの効果
まずは産後ヨガ指導者養成講座を受けた際に習った、産後ヨガの主な効果
私が産後ヨガを実践して感じたオススメしたい効果
①産後の身体の不調や悩みを解消!
私の産後といえば、
首コリ、肩こり、腰痛、腱鞘炎、ばね指、膝痛、恥骨痛、仙腸関節痛~♪(ラップか!!)
と不調のオンパレードだったのですが、産後ヨガで解消できました!!!!
産後ヨガでは骨盤底筋群、腹筋群、背筋群を中心にアプローチ♪
また、妊娠・出産・子育てでダメージを受け、凝り固まった筋肉をゆるめ、鍛え、回復させることができます(^^)/
何よりすごいのが産後ヨガは心身に同時にアプローチできること。
なので、なかなか他の手段にはないのかなと感じています。
何より自分でできるのが手軽で嬉しい♪(^^)/
②心を落ち着かせ、感情のコントロールをしてくれる
出産後のホルモンバランスの変化や乱れによって、体の状態はもちろん、心もこれまでにはなかった不安を感じやすい状態になっていました。
また、母と子だけの閉ざされた空間になりやすく、社会と遮断されたような気分になって孤独感を感じたりとそれが一番つらかったかもしれません。
産後ヨガでの呼吸法によって不安定な感情が落ち着いたり、
衝動的になりやすい気持ちを落ち着かせてくれたりと、
感情のコントロールをしてくれ助かりました。
③心身ともにゆとりが生まれ、幸せ度アップ!
心身が整い不調が解消されるとゆとりが生まれます。
そのゆとりが生まれることにより、
わが子の小さな成長にも気づき
愛情ある言葉がけができるようになりました。
その行動による子ども達への影響は大きく、
子供たちは愛情をしっかり感じることで自己肯定感が高まり、
自分をしっかり愛せ、まわりの人を信用することに繋がると言われています。
ママだけではなく、子ども達にも良い影響を与える産後ヨガ。
幸せが幸せを呼び広がっていきます♡
それ以外にも産後ヨガにはこんな良いことが✨
子連れで参加できるため、預け先を見つける必要がなく、
罪悪感を感じる必要もないので参加しやすい。
また、コミュニティに参加することによって、
同じ子育て中のママと話をすることができるので
不安や悩みを一人で抱え込まなくてよくなります(^^)
産後ヨガの社会貢献
上記の産後ヨガのもたらす効果により、私が考える産後ヨガの社会貢献
①少子高齢化対策
産後ヨガは、産後の女性が心身のストレスや疲れを軽減し、自身の健康を維持するための一助となります。
これにより、女性が子育てによるストレスを軽減し、より多くの子どもを育てる意欲を持つことが可能になるかもしれません。
また、産後ヨガは、女性が妊娠・出産・子育ての負担を軽減し、女性が社会参加を続けることを支援する可能性があります。
これは、女性の社会参加が活発になることで、少子高齢化の問題に対する一部の解決策となる可能性があります。
②子供の発達
産後ヨガは、母親と子どもの間のスキンシップを促進し、親子の絆を深める効果があります。
これは、子どもの社会的・感情的な発達に対して良い影響を与えると考えられています。
また、産後ヨガは、母親がリラックスし、ストレスを軽減することを助けます。
これは、母親の精神的健康が子どもの発達に重要であるため、子どもの発達に対して間接的な影響を与える可能性があります。
③産後うつの予防
産後ヨガは、産後うつの予防に役立つとされています。
産後ヨガで心身のストレスや疲れを軽減し、心の安定を助けることで
産後うつの主な原因の一つであるストレスや心の不安定さを軽減することにつながります。
また、母親が自分自身の時間を持つことを助け、気分転換を提供することで、
産後うつの予防に対する重要な要素であると考えられています。
産後ヨガの未来への展望
最近、行政や議員からの産後ヨガ依頼の増加、メディアの取材と
世の関心が産後に向いてきているかなり!感じています。
産後ヨガは間違いなくこれから必要とされるものになり、
未来の展望も明るいです(^^♪
これからの計画
①オンラインクラスの普及
ママの負担を減らすべく、自宅で気軽に産後ヨガを行えるようにしていきます。それにより今まで参加を諦めていた方、支援が必要な方へ
産後ヨガが届きやすくなると思っています。
②産後ケアの一部としての位置づけ
産後ヨガが、産後の心身の回復をサポートするための一つの手段として認識をもっと広めていきます。産後ケアといえば産後ヨガ!となるまで頑張ります。
③支援が必要なママへ届ける
産後2週間がホルモンバランス乱れがピークと言われており、こんにちは赤ちゃん事業による産後4か月ママの訪問は遅いと言われています。
産後1ヶ月、2ヶ月のママへ必要な支援が届くよう対策を考えます。
以上、これまで3年間、産後ヨガを実践してきた私が感じた本音になります(^^)/
女性の幸せ影響力ってすごいですよね!
子供や家族、地域社会、はたまた日本という国にまでそのパワーは届くと思っています!
是非、近くにママがいましたら
「産後ヨガなんてものがあるよ♪」「産後ケア必要だよ」と
教えていただけたら嬉しいです!
次は何を書こうかな(^^♪
それまでみなさんお元気で❀