![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30429598/rectangle_large_type_2_996c7c0d9a2c461c5d525ad1dfd4b277.png?width=1200)
健康である「幸せ」
こんにちは!Kです。花咲か兄さんとして、色々な方のココロに種を植え、花を咲かせるのが趣味です。今日も、あなたのココロの種に水をやりましょう!
さて、今日の話題は<人生の本質とは>について。
人間にとって健康は何にも代えられないほど大切なものです。
いくら頭が良くても、お金持ちでも、地位を持っていても健康でなければ
力を発揮することも出来ません。
楽しいことも出来なくなるし美味しいものだって食べられなくなります。
これらは全て健康あってこそです。
健康が大事なことは子供でもわかる簡単なことですが、人間が生きていくために必要な健康に「心の健康」と言うのがあることを人は忘れがちです。
心の健康とはいったいどんなことなんでしょう。
楽しい気持ちになる事、幸せな気持ちになる事などを思い浮かべる人が多いものです。
もちろんそれも心が健康である事かもしれません。
けれど、今私が言いたいのは自分や他人を幸せにしてあげられる心の状態という意味を持った心の健康なのです。
自分の事を前向きに考えられるとか、良い方向へ向けるにはどうしたらいいかとか、苦労している人を見て何とか力になってあげたいとか、そう言う気持ちになれる状態が心が健康な状態だと思います。
人間ですから、保身に走ってしまったり相手を恨む気持ちになることは仕方のない事です。
でもそれは心が麻痺した状態になっているのです。
その場しのぎの対応しか出来なければ、あとで後悔する事になりがちです。
誰かをないがしろにしたら、いつかそれは自分に返ってくるのです。
でも心が健康で無意識に人に優しくしていたら、思わぬ時に恩返しされて幸せになれるはず。
大事な決断も心が健康でないと本当の意味で正しい決断が出来るはずがありません。
心が不健康だと間違った選択をしてしまいがちなのです。
心の健康をみんなが保てれば、理不尽な事件だって起こらなくなるに違いありません。
意識して健康にふるまうのは心が健康ではない証拠です。
今心が健康な人はそのままでいいと思いますが、自分は心が不健康だと思い当たる人はまず、自分に優しくなってあげてください。
自分を認めることが出来なくては自分をいじめてるのと一緒です。
まずは自分を認めて優しくすれば、自然と心が健康になります。
自分と向き合うのはとっても難しいです。
実は自分にとって一番手ごわい相手は自分だったりします。
嘘だと思ったら、試しにやってみてください。
重症なら回復に時間がかかるのは体の病気と一緒です。
心を健康にしないと体も不健康になっていくものです。
どうしたら幸せになれるのか、一度自分とじっくり話し合ってみてください。
さて、今日はここまで。今日もありがとうございました!ご相談はいつでも聞きます。ご連絡お待ちしております!