見出し画像

下戸がノンアルコールワインで新たな食の楽しみを見つけたはなし。

今回は、ごはんのはなし番外編。

プロフィールにもありますが、わたしはお酒がほぼ飲めません。
弱くて量を飲めないだけでなく、胃が弱いため飲むと大体トイレに引きこもってしまうほど、お酒を受け付けない体質です。
ほんの少し(舐めるくらい)なら胃は傷めませんが、酔うより先に頭痛が来てしまい、ほろ酔いを楽しむこともできません。

ただ、それなのに困ったことが。

わたしはお酒の味が大好きなのです。

香りを楽しんだり、食事と合わせたり、食を豊かにするお酒が大好きなのですが、まったく飲めないため、本当に損な体質だな……と思い続けていました。

先日、友人たちの新年会に招かれた時のこと。
ドリンクメニューの中に、「ノンアルコールスパークリングワイン」の文字が。

友達とは「ファンタが出てきたらどうしよう」と話しながらも頼むことに。

出てきたのは、もちろんファンタではなく、見た目はシャンパンそのもの。
香りもジュースのような甘さはありません。

一口飲むと、ワインほどのパンチはありませんが、華やかな味が広がります。
やはりお砂糖は入っていないようで、炭酸白ぶどうジュースとは異なります。
少し酸味があり、ワインの深みはありませんが、わたしにはこれが衝撃でした。

そもそも、居酒屋でソフトドリンクを頼もうとすると、ジュース(コーラ、ジンジャーエール、フルーツジュース)もしくはお茶(烏龍茶、ジャスミン茶)くらいしか選択肢がありません。
ジュース系は甘いものが多く、食事に合わないなと感じることが多いので、お茶を頼むこともあります。
また、ノンアルコールカクテルを置いているお店も少しずつ増えていますが、メニューにあるのはほとんど甘い系で、こちらも食事に合うものが少ないです。

アルコールテイストを楽しみたい場合は、ほぼノンアルコールビール一択と言っても過言ではありません。
(わたしはあまりビールが好みではないので、ほぼ頼みません……)

せっかく美味しい料理があるのに、ワインや日本酒のように、合わせて楽しむドリンクがないことが、毎回残念だと思っていました。

そんな時に初めて飲んだノンアルコールワイン。
甘みは少なく、アルコールのパンチや味の深みはありませんが、料理に合ったドリンクを飲むことで食事の幅が広がることを初めて体験しました。

生ハム、バーニャカウダ、トリッパのトマト煮込み……
お酒が料理を、料理がお酒を、お互いに引き立たせていて、どんどん箸が進みました。

人生初めての経験で、「普段お酒を飲んでいる人はこんなに豊かな食事をしているのか!!!」ととても驚きました。
そりゃみんな飲みに行くのが好きなわけだ!

家に帰って調べてみると、ノンアルコールワインのネット販売も少ないながらもありました。
他にも、ノンアルコール日本酒やノンアルコールハイボールなどもあるようです。

これは自宅でもまた体験できる!と意気込んでおります。

お酒が飲めないわたしでも、お酒の楽しさを少し感じられて、食が豊かになりました。

(ノンアルだけど)これからいっぱい飲むぞ〜〜〜

いいなと思ったら応援しよう!

はなぶさりあむ
サポートくださる方がいたら、こんなに嬉しいことはありません。 あなたの役に立てたのならよかったです。