![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138157671/rectangle_large_type_2_d53c349f7e7de79d77dd849b42d2444a.jpg?width=1200)
ただいま海
4/21
心が疲れると鎌倉へ、海へ、ふらっと行く癖がある。
今回は久しぶりに写経をしたい気分になったので、人生で初めて写経をした長谷寺へ行ってきた。
当時中学生の私には、あの厳かな空間や、一つでも物音を立てたらじっと睨まれそうな張り詰めた空気が落ち着かず、はやくここから出たいな(駅前のどらやき食べたいな)、と思いながら、半分惰性で写経をしていた覚えがある。
けれど、文字を書くのが特別好きだったので、写経そのものは苦ではなく、むしろ楽しく思えたので、それ以来は、家でもできる写経セットを買って、一日に何枚も写経をするという時期があった。
そんな思い入れのある写経を久々に、唐突にしたくなったので、衝動が薄まらないうちにと家を飛び出した。
書院には、あの頃と変わらない空間と空気がそのまんま漂っていた。中学生の頃に感じたものは一切なく、落ち着かないどころか、とても居心地のよい気持ちに包まれた。
久しぶりに墨の匂いを嗅いで、「そうそう、私の焦燥はこれで抑えられていたんだ」と思い出すことができた。
今回は筆ペンをレンタルしたけれど、使い慣れている筆を持参することもできるらしく、次ここで写経をするときは、自分にあった筆を持っていこうと思う。いい筆(私にとって)と出会って、それなりに使って、筆といい関係性を築いていきたい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138156962/picture_pc_6923ffb35caf1a2490870febb8dc4586.jpg?width=1200)
久々の海もとてもよかった。
誰のものでもない海だから、ほんとうの家よりも軽率に「ただいま」、と胸を張れる。
海に行くと必ず、貝殻やシーグラス、湯のみかお椀か何かの破片をいくつか拾うのがお決まりで、中でも桜貝にはすこし思い入れがあるので、しばらくは下を向きながらゆっくり海を沿う。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138157528/picture_pc_5816df4efa3b3774e20d479d72f7712a.png?width=1200)
桜貝はうすくてとても繊細だから人に踏まれたらもちろん、踏まれなくても波が打ち寄せるだけで割とかんたんに砕けてしまう。
だからこんなにきれいなのを見つけられたのはラッキー。何に使うでもないけど、瓶に入れて大切に保管する。
目的をもたないことでよかったりすることってけっこうある。この日、ほとんど衝動でここへ来たのだってそう。考える余裕よりも、考えない余裕がほしいね。海風でちょっと頭が痛くなったけど、不快じゃなかった。
また「ただいま」しに行こう。