
新しいサロン「#恋愛会談」この夏、1か月限定で始動します!
こんにちは、ハナです。
普段のTwitterでの発信や、note、ブログでの発信を通じて、「講習やコンサルはされていないんですか?」というお問い合わせを多数いただくようになりました。(ほんとに光栄です!)
コンサルや講習やらないんですか?ってDMを沢山頂けて、光栄です🙌
— ハナ👺まいにちステナン (@hananote_hana) June 14, 2019
なんですが…昼は普通のサラリーマンだし、夜は出撃したりアポしたりブログ書いたりで、時間が取れず。。
そこで、僕個人の時間は足りなくても、コミュニティ作りなら効率よく出来るかなぁ、とか🤔
いつか実現したいと思ってます。 pic.twitter.com/ZaqNq1OdTI
ただし…僕自身、昼は普通のサラリーマンをしていて、夜もガッツリ時間が取れるわけではないので、もっと効率よくできないかな?と考えていました。
そこで今回、
この夏1か月限定(7/18〜8/18)で、
オンラインサロンを開きます!
このnoteは、そのお知らせ&募集です。
1. #恋愛会談 とは
「サロン」といった名前を使わず、「会談」という奇妙な名前をつけています。
それには、ちゃんと「想い」があります。
そもそも、このオンラインサロンは、普段のハナの発信に、「がっつり共感」していただける方だけが集まるコミュニティです。
言うなれば、「同じ志を持った仲間」が集まって、「モテて人生よくしようぜ!」っていう共通の目標に向けて、お互いに刺激を与えあって、成長しよう、というものです。
ここでの僕は、指導者のように立ち振る舞う、というつもりはありません。
「7年前にナンパを初めて、3桁を超える多くの経験人数がある、同じ志の仲間の中でも経験と知見が深い存在」として振る舞います。
それはまるで、
参加者の活発な議論を促す議長のように。
それはまるで、
甲子園を目指す野球部でのキャプテンのように。
つまり僕もまた、
「モテて人生よくしようぜ」って
同じ志を持ってるんですよね。
だから、「教えてやる」というニュアンスが漂う「サロン」よりも、みんなで話し合いを深めていくという「会談」を選択しました。
(※実は、「恋愛会議」がよかったんですけど、ビッグワードなので、既に世の中に存在しました…。笑 でも「恋愛会談」も、シッカリした感じが伝わるので、何気に気に入っています。)
僕のアイコン、芥川龍之介といえば、「羅生門」ですね。
(ちなみに「ハナ」は、芥川龍之介の「鼻」に由来します。)
参加メンバーは、羅生門の下に集う「門下生」。
門下で、 #羅生門下恋愛会談 を行い、各々が学びを深めていくわけです。(長いので、基本は #恋愛会談 を使います。)
2. #恋愛会談 の目指すもの
このサロンでは、「モテて人生よくしようぜ」をキーワードに、「今よりいい人生に一歩踏み出したい人」だけが集まります。
目指すものは、参加メンバー全員が、自分の立てた目標を達成すること。
・毎日必ず1声掛け!
・100声するまで帰りません!
・Twitter、noteを必ず毎日更新!
・脱チェリー!
・体脂肪率○○%!
・読書10冊!
目標は人それぞれですが、全員、達成を目指します。
だから絶対に、
このサロンでは、
見るだけの人(ROM専)を作らない。
参加メンバーは、
自分や仲間の成長のために、
継続的な努力&アウトプットをします。
そのためには、お互いの活発なコミュニケーションが欠かせません。
だから、規模はとても小さなものを想定しています。
(どれだけ多くてもMAXで30〜40人。最初は、10人くらいかな、と。)
たった1ヶ月の、
サマーサミットです。
ですが、1か月「毎日」行動すれば、
必ず、
人は変わることができます。
本気で取り組むのなら、この1ヶ月は、今後一生忘れられない1ヶ月になるはずです。
仲間と一緒に、過去の自分を超えて、過去最高の自分になりましょう。
3. #恋愛会談 の良い点
このサロンに入るメリットは5つあります。
① 少数メンバーだから、お互いに支え合える
② 「1か月限定」だから頑張れる
③ 講習・コンサルよりも安価で、長い関係
④ 行動・アウトプットの習慣が身につく
⑤ Twitterでは伝えきれないハナの知見をどっぷり公開
この5つです。
① 少数メンバーだから、お互いに支え合える
先程の説明の通り、多くても30〜40人、最初は10人くらいです。
だからお互いの状況や、挑戦していることは、手に取るようにわかっている状況となります。
② 「1か月限定」だから頑張れる
初動は、集中的に取り組むことが大切だと思うので、1か月限定としました。
お盆もありますし、1か月頑張ったら、だいたい出来ますから。
(7/18~8/18の1か月限定です。最終日は、お盆最終日に設定しました。7月18日以前にご参加頂く場合は、初期の運営トライアル時期であることも含め、そのぶん無料です。)
③ 講習・コンサルよりも安価で、長い関係
講習・コンサルをすると、数時間で5,000円、場合によっては数万円ということもあるでしょう。
家に帰ってから聞きたいことを思い出しても、もう遅い…というケースとか。
このサマーサミットは、3000円とさせていただきました。
まぁ、1日100円です。
そして、期間は1か月。
なので、聞きたいことを思い出しても、どんどん出していけるのかな、と思います。
僕も、この活動にコミットして、一日10投稿を目標に、ポストしていくつもりです。(それでも基本、朝・夜だけになってしまいます。そこはご了承ください。)
しかしときには、参加できないときも有り得ます…。(風邪とか)
そんな時でも、「店主が忙しい時は常連さんがキッチンに入って手伝ってるダイニングバー」みたいなイメージで、参加メンバーの誰かがきっと、良い助言をくれるはずです。
④ 行動・アウトプットの習慣が身につく
#恋愛会談 では、「アウトプット・ファースト」を重視します。
アウトプットとは、実行動、ツイート、note、ブログなど、「外に向かった行動」です。
これを必ず毎日。
・#恋愛会談 とつけたツイート。
・1声掛け
・note1記事
・ブログ1記事…
なんでも良いです。(ツイートが一番簡単ですね。)
とにかく、31日間、毎日アウトプットをし続けます。
それこそが成長の一番のキモだからです。
インプットは大切ですが、それは全て、アウトプットのためなのです。
「今日のアウトプット」チャンネルで、毎日必ず、何をアウトプットしたのか、報告します。
⑤ Twitterでは伝えきれないハナの知見をどっぷり公開
具体的なサロンの中でのチャンネルは、以下を予定しています。
(実際の状況に応じてアレンジしていきます)
#男の見た目向上委員会
#ステナン
#スト
#箱システム(ネト・バー・箱)
#婚活・キープ・LTR
#Twitter運用
#noteを書く!(ライティング・構成)
#ブログの作り方(Wordpress)
#デザイン・クリエイティブ
#自己紹介
#雑談
#上質インプット(読書・映画・体験)
#お笑い力向上(見るべきYoutube)
面白そうなもの、ありますか?
上半分の恋愛に関するものはもちろんのことです。
プラス、下半分のような話題についても、僕は日中はマーケティング・デザインをしていることもあって、語ることができます。
チャット形式なので、惜しみなくフランクに公開していきますよ。
4. #恋愛会談 でやらないこと
①締め切りを決めた「数追い」「大会」「レース」の類
自信をつけるために、経験人数を増やすことは、とても意味のあることです。
しかし、どこまでいっても男女関係は「人間関係」ですから、自分の思い通りにことが進むとは限りません。
いや、思い通りに進まないことばかりでしょう。(※だからこそ頑張りがいがあるのです。)
そうなのに、完全に自分たちの都合だけで、締め切りやルールを定めて、争ってしまうと、人は相手をコントロールしようとし始めて、おかしなことになっていきます。
だから、やりません。
ただ、やるべきことはシンプルです。
自分自身の立てた目標に、自分のコントロールできる範囲の努力を極限まで行って、ただひたすら向かっていけばいいのです。
人と比べることに意味はありません。
誰にマウントを取る必要もありません。
馬鹿にしていいのは、過去の自分だけ。
大丈夫。
ここは、自分の目標に向かっていく時、前向きで大きな声援をくれるメンバーだけが集まるコミュニティです。
ただひたすらに向かっていけます。
②マウント合戦
全てのメンバーが、「変わりたい過去の自分」という位置から、少しでも前に進むために奮闘します。
だから、マウントは無意味の極みです。
例え誰かが失敗したと報告があっても、「ナイストライ!」と、声をかける。
そう声をかけられた人は、次に自分や仲間たちに「ナイストライ!」と言えます。
そんな関係性を目指します。
試合にも出ていなかった過去の自分に見切りをつけて、バッターボックスに立ったこと。それを素直に認め合える会談にします。
③無用な馴れ合い
同じ志を持つものたちが、互いに親しみを持ち合って、一体感を持てること。
それは大歓迎!
ですが、ニュアンスの細かな違いをわかっていただきたいと思いますが、「馴れ合い」は不要です。
僕たちは「高め合い」「認め合い」だけを求めます。
例えば、大学受験を目指す予備校で、ダラダラくっちゃべって時間を潰している人たちも、自習室でお互いの得意を教えあっている人たちも、側から見ればどちらも「仲良し」に見えますが、性質が全く異なるでしょう。
僕たちは、後者です。
もちろん、仲良くなって、個人的にくっちゃべりたいから、飲みに行こ〜!などは全く問題ないですよ!そこを禁止するわけありません、それは完全に当人同士の自由です。
ただし、「 それは、#恋愛会談 でやらなくてよくない?」という判断をさせてもらいます。
もしそういった会を開催する場合は、Twitter上でお願いしたいと思います。
サロン上での議題は、フォーカスを絞っておいた方がいいと思うんです。
僕自信も、この夏、頻繁にオンライン上に存在するようにしますが、合流・KPはしない予定とさせて頂きます。
5. #恋愛会談 の参加方法
まずは、この利用規約をどうぞ!
(必ずご利用規約をお読みの上、このnoteをご購入ください。このnoteのご購入&ご参加の意志を表明された時は、ご利用規約にご同意いただいたものとみなします)
まあ、ご利用規約は普通のことしか書いてないですけど、楽しく、前向きに高め合えるコミュニティになるために!というところです。
普通のオンラインサロンでは内容の展開を禁止していることが多いみたいですが、「 #恋愛会議 」ではそこを禁止していません。
発言者が「転記・活用してほしくない」旨を添えているもの・「※転記活用NG」とタイトルに入っているチャンネルでの投稿以外であれば、各人がアウトプットに使っていい!というのが特徴的です。
具体的な参加方法は、1か月限定にしたこともあって、極めてシンプルな方法になりました。(月額払いなども必要ない)
まずは、
本当にこの夏変わりたいのか?!
自問自答してみてください。
それがイエスなら次に、このnoteを購入ください。(=参加券)
もうほぼそれだけで、おしまい。
サロンの始動は、2019/7/18の朝からです。
メンバーの募集は随時行います。
購入後のスペースに、ツールの導入方法を書いています(Slackというチャットツールを使います)
全然難しくないのでご安心ください。
さあ。
忘れられない夏にしましょう。
※7/15更新
更にSlackへのジョイン方法を簡潔化しました(=URLをクリックするだけ)
ここから先は
¥ 3,000
この記事が参加している募集
サポートいただければ、また次の勇気になります!