![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11516505/rectangle_large_type_2_3c2831e1128c325a8a53abc5f5891057.jpg?width=1200)
自己開示とかいう暴力かもしれない
私がどこまでも「人の気持ちを推し量れない人」だね というおそらく事実も、言葉の呪縛も重い。
「普通じゃない」「おかしい」と言われた時とか、
いわゆる 失恋 をした時とか、
人が離れた時とか、
誰かに怒鳴られた時とか、
たぶん私、大きい音と人間関係構築の類の痛みに敏感なところがあって、そうなった心当たりがあって、すぐ精神的ダメージを受ける。
留学する前と後の私は、全然違う人格の人間になってしまって、痛みの感じ方も変わったし、逃げ方も少しずつ学んできたと思う。
それでも私の中にある何かの境界線を超えると、起こる不調があって、めったに起きないけど、それが起こると「あ、ダメージ受けてたんだ」って気づく仕組み。
今、ダメージ、受けてる。っぽい。
「新しい環境は私に適してた」
「やっとやりたいことをやることができて幸せだ」
とかいうデコレーションをしてただけかもしれないし、無意識にそういう圧を勝手に自分にかけてたのかな。
どこに行っても大丈夫なタフな私でいたかったのになあ。
自分のことばっかり考えてるからまた「人の気持ちを推し量れない」をやらかしたのね。いよいよどう言い訳も出来ないくらい私が問題児なのだと思う。何回めなの。人間として何か欠けてるんだと思う。どうやったら育てられるの?どうやったら生きやすくなるの?本当に考えてるのか、考えてるフリをしてるのか。私にだけ欠けてるのか努力不足か。甘えか。それともみんな違うから定義できないものなのか。みんな違うから外から育てることはできないのか。
息してるだけでこんなに何事も崩していってしまうの。意図してないから怖い。生きるのこええとなっている。また不幸アピールだ暴力だと思われるのかも。誰もが読めるところに書いてるから逃げかも。ああ駄文。
変な時間にコーヒー飲み過ぎて昼夜逆転してしまったけど菅田将暉のオールナイトニッポン聞きながら念のため生きてる。
いいなと思ったら応援しよう!
![Hana](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11516453/profile_a5a0b83e3b3f53ad9e845c1ac9803441.jpg?width=600&crop=1:1,smart)