見出し画像

ペット同伴の日帰り旅行、さて、愛犬三郎は楽しめたのか。

昨日は、いつものように前日の夫の思いつきで、日帰り家族旅行を決行することになりました。行き先の候補は2ヶ所。岐阜県の白川郷もしくは高山。

ネットで調べてみると、どちらもペット同伴でも楽しめそうな雰囲気。

夫の旅先での楽しみは食べること。飛騨牛と、みたらし団子が決め手となり、高山へ行くこととなりました。

東海北陸道の上り線を走り、城端サービスエリアを越えた頃から、紅葉した山肌が近くに見られ、トンネルを抜けるたびに現れる絶景に、夫と娘と私は
「おーーーーーー!」
と歓声を上げていました。

高山に到着し、駐車場から100mも歩かないうちにみたらし団子屋さんを発見。みたらし団子をあっという間に食し、高山の古い町並の散策へ。

古い町家が軒を連ねる町中を、視線を左右に慌ただしく動かしながら散策していると、飛騨牛にぎり寿司の看板が目に留まります。

その後の私たちの行動の細かな説明は割愛させていただきます。

念願の飛騨牛にぎり寿司(坂口屋)


天然石アクセサリーのお店、凸凹堂でお買い物。(夫と娘はブレスレット)


こちらは看板のみの写真ですが、ミンチカツは揚げたてでザクザク!


お次は高山ラーメン。
それに加え、飛騨牛入りのたこ焼きと、一般的なたこ焼きもペロリ。
(写真を撮っていないので、旅ぐるたびさんからお借りしました。)


そして、高山観光の締めに、再びみたらし団子。
お団子を持っているのは夫。嬉しそうな表情をしています。


今回は一緒に行けなかった義母の分と私たちの分のお土産に、高山プリン亭のプリンを購入し、お友達へのお土産として 松風園 まつの茶舗 でお茶を購入しました。


家族3人で久しぶりの日帰り旅行は、食も眺めも大満足することができました、と終わりたいところですが。


愛犬三郎は旅の間、緊張しっぱなしだったのです。高山の町並みを歩くときも、すぐに歩みを止めてしまい、夫に抱っこしてアピールをするのです。いつもなら抱っこしていると強気になって、人を見つけるとワンワン吠えるのですが、旅の間は1回も吠えませんでした。

なんとなしに落ち着かない様子で、三郎だけは楽しめていないようでした。初めての場所の匂いや雰囲気を察し、さらに多くの人の中に突然連れてこられて、三郎も緊張していたのでしょう。


ほぼ夫の腕の中で過ごし、時折娘のことをチラ見する三郎。


紅葉の木と記念撮影したものの・・・


数秒後にはこんな顔に。


きっと疲れたんでしょうね。帰りの車の中では爆睡です。


普段、三郎は慣れた場所では、とても無邪気に過ごしていますが、人混みの慣れない場所では不安を感じ、臆病になってしまうようです。旅の間、おトイレは1回、飲水は全くしなかったのです。人が喜ぶからと言って、ワンコも一緒に喜ぶかと思ったら違うんだ、と実感した旅行でした。

さぶちゃん、本当にお疲れさまでした。



ヘッダーはかめつる/TsurukoKameyamaさんのイラストをお借りしました。こちらまで自然と笑顔になるイラストですね。ありがとうございます☆彡






いいなと思ったら応援しよう!