
【お悩み相談】40歳なのにコミュニケーションが下手です。どうしたらいいですか?
こんにちは!
週末に東京の新橋に行くと、どの居酒屋も満席すぎてびっくりしてしまった泰子です。ここ数年、コロナで人との接触がはばかられており、リモートが当たり前になったと思っていたのですが、みんな「人と触れ合う」ことに飢えていたのかもしれませんね。
やはり人は人によって生かされる生き物だから。
なんだかんだ言っても、結局一人で生きることはできないんですよね、人間って。
だからこそ、コミュニケーションスキルは磨いておいて損はないと思うわけです。私もそれこそ、20代から30代前半は生きづらさを抱えるほどにコミュニケーションスキルがダントツで低かったわけですが(その類の本は、たくさん読みました)、今では「泰子さんが低かったって嘘でしょ?」と言われるくらいになりました。
だからこそ胸を張って言います。
コミュニケーションスキルは、何歳からだって伸ばせる!!!
「40歳を超えてからコミュニケーションスキルを鍛えるのは遅いでしょうか」というお話がありますが、私の回答としては大丈夫!!全然、いけるyo!
ご本人は、「人と協力して物事を行なっているのは、努力の無駄でしょうか」とおっしゃっているのですが、人と協力して物事を行なっていくのは一生続く営みです。
終わりはありません。
よって、死ぬまで磨き続ければ必ずあなたのものになります。
コミュニケーションスキルというと、仕事を想像される方が多いと思うのです。ですが、これが本領発揮するのは、ママ友関係であったり、友人関係であったり、親子関係であったり、身近なところにこそ協力に発します。
例えば「人と協力して物事を行なう」というのは、介護にも当てはまります。あなたが高齢者になり一人で立ち歩くことが困難になったときに、介護員の方がサポートしてくれるはずです。介護員の方は、あなたの足の機能が衰えないように一緒に歩くことをサポートします。その際に、介護員さんと協力して歩くことになります。
つまり、人と協力して物事を行うことは、仕事だけでなく生活の中にも関わるのです。
40歳は、人生100年とした場合にまだまだ折り返し地点ですらありません。
大丈夫です!
まずは周りの方に挨拶をするところからはじめましょう。
ちょっと勇気が必要ですが、「⚪︎⚪︎さん、おはようございます」と名前付きで大きな声で挨拶するのがポイントです。
挨拶も立派なコミュニケーションの一つです。
さらに、人は自分に好意を寄せてくれる人を無碍にはできないですからね。
ぜひ試してみてくださいね。
あなたの未来を応援しています。
▼2月限定!<無料>相談会開催
https://forms.gle/UrGgBZcrMiGSziS77
ビジョンを信じて実現する扉を開いてみませんか?
お悩みやご相談を伺い、少しでも前向きな一歩を踏み出すお手伝いをさせていただきます。
当日は、ご自身の好きなマグカップと飲み物のみを用意してリラックスしながらおしゃべりいたしましょう。
↓お申し込みはこちらから
https://forms.gle/UrGgBZcrMiGSziS77
※このご相談はインターネット上にあるものをアレンジして回答したものです。