見出し画像

息子の成長記録1y4m

とうとう1歳4ヶ月を迎えてしまった…(前回と同じ入りですw)
今月の中旬頃に小児科の育児相談に行って、色々と話し聞いてみたら少し気持ちが楽になって。検索魔が少し収まったけど、最近またぶり返してる。マタ垢からのXあるんだけど、他の人達の成長に落ち込み過ぎて、見る専門になってきた。そろそろ発達不安垢になろうかなとも考えてる(新しく作る)。Xの先輩方にリプしたい気持ちがでてきてる。
よし、今回は前置きはこれくらいにして、まとめていきたいと思いまーす!


🙆できること

  • 家の段差を手をつかず跨げるようになった(たまに声出したりしてるwかわええ)🆕

  • 滑り台は一人ですべられるようになった!滑り台ブーム終わり?最近は階段を立って登りたいらしい

  • サッカー大好き!🆕蹴るの上手よね!

  • 名前を呼ぶと手を挙げる(ほんとたまに)前回スイミングで手挙げた?疑惑🆕 来月までには挙げられると嬉しいなあ

  • スイミングはほんと楽しむようになった!コーチに物渡したり、抱っこを求めるように!!

  • 新しい場所に入るときは必ず泣いて抱っこをせがむ、けどすぐに慣れる

  • 人見知りはだいぶ収まった?けど抱っこされるのは無理

  • かなり意思疎通ができるようになった気がする!

  • 「扉パタンして」っていうと、閉めてくれる(言葉のみでもOK、9割ぐらいはしてくれる)🆕

  • 「頭よしよしして」っていうと、頭ポンポンしてくれる(結構強いw)🆕→1回教えたらすぐにできるようになった♡

  • 絵本持ってきてができるようになってきた?(たべるのだあれ、だるまさん、きんぎょ、あかあかくろくろは割と成功率高め)🆕

  • たべるのだあれで「はーーい」できるようになった、テンションあがるとフライングしがち🆕

  • たべるのだあれのブンブンを指でブーンってできるようになった🆕(これ個人的にすごい嬉しい)

  • 指差しどこどこの最初1枚目みて、ちゅってする!

  • 「だっこ」「ちょうだい」「どうぞ」「ないない」「ばんざい」「ごろん」は伝わっている(と思う)

  • お風呂の時間、裸にすると、風呂場に走っていって、タオル持って浴室に持っていく

  • 外で手を広げるとにっこにこで腕に飛び込んできてくれる(ことが増えた)🆕母になれて良かったと思う点であーる

  • 外歩きスタスタブームは終了して、なんだかんだこちらを気にしている🆕

  • 名前を呼んだらなにかしてても振り向いてくれるようになった気がする。もちろん、集中しているときは全然です(けど先月に比べるとかなり増えた!)

  • 手差しっぽいのはたまーに出てきた?(アミーゴ呼ぶとき、公園近づいたとき)

  • ある時期より目は合うようになった

  • 喃語だいぶ増えた!!レパートリーも増えた気がする🆕宇宙語的なものもでてきた

  • 癇癪なし、切り替えも他の興味あることを提示すれば割とさくっとできる

  • 遊び方は結構真似をする

  • 型はめはまだむずかしいね、車のやつは青は◎、赤は◯、緑は☓だった


🙅できないこと

  • 走る、ジャンプ

  • 発語0

  • 指差ししてくれええええええ

  • 模倣0ではないけど少ない、音真似はほぼなし(音鳴らす系はすぐ真似るけど)

  • ダンスしない、手遊び全くできない

  • 帽子絶対無理!頑固拒否!

  • 噛み癖一向に治らない、怒ってるのわかってないのよね?

  • 絵本はめくって遊ぶもの

  • 排水溝の上をてくてく往復する、マンホールを必ず踏む(常同?)

  • 扉開け締めずっとしていることがあったけど、最近していない(一過性のものだった?)

  • 頭を傾けて歩く(なにこれ、感覚遊び?)

  • 寝かしつけ困難、ギャン泣きけど寝入れば問題なし

  • 喃語は増えたけど、喋りながら遊ぶということが少ない

  • バイバイあんまりしてくれないの悲しい、ペコリ全然覚えてくれない…

  • 他の子と比べると遊んでいるときのこちらへのリアクションが少ない気がる(家だとそんなに気にならんけど…)

  • 他の子の顔をいじろうとする

一時保育での様子(保育士さんから聞いたことなど)

1日見てもらって、帰りがけに指差しできないことを相談したら、え?気にする必要ある?みたいな反応をしてて、かなりホッとした。他の部分、意思疎通もできているし、全く心配することはないよっていってくれた。1日見てくれた先生がそう言ってくれてるならそうなのかなって。一緒に一時保育でいたお兄さんちゃんたちを観察していたり、おもちゃをどうぞしていたみたいだし、他人への興味はあるのかなあって。
そういえば、療育とか経営されている保育園の説明会に行ったときにも相談してみたら、目も合うし、今の段階では気にする必要はないよ(個人差がありまくるから)と言われたのでここに記しておく。気にするなと言われても気にしてしまうのが母である。
比べてもしょうがないっていうのはもちろん承知だけど、やっぱり気になってしまうよね。

まとめ🐾

こうやって羅列してみるとだいぶできることが増えたし、なによりこの1ヶ月でかなり意思疎通できることが増えてきたなと感じた!けど、他の子に比べるとかなり発達の遅れは気になってしまうのは事実であーる。FFさんで手遊び永遠としてる~とかカラダダダンダンを一曲フルで踊ってる~とか聞くとギョってするよね。明らかに息子より小さい子が指差ししてママ~っていうの見ると心が荒むよね。
個人差とかまじでもう…となる日々です。小さな気になることは多々あるけど、とりあえず指差ししてくれれば私の心は落ち着くのにな。
刻々と1歳半検診が。今月は実家に帰省するので、そこで何かしら感化されて、成長してくれれば嬉しいな。同い年のいとこにもあうので少しドキドキもある・・・
来月の投稿ではいい報告ができると嬉しいな。
とりあえず、一緒に過ごせる日々を謳歌する!
最近遊んでいて笑ってくれることも多くて、一緒に楽しく過ごせている気がする!X見て落ち込むこともあるけど、それ以外は呑気に楽しんでいますよ!!
ほんと人と比べていいことないな!!!!ドーーーン!

いいなと思ったら応援しよう!