春の養生食(ふき)
風邪やインフルエンザにかかった影響で
「咳が止まらない…」とお困りになっている方が多いですね…
咳の薬膳食材は
蜂蜜や大根、蓮根が有名です
そして
フキも咳を鎮めるのに有効で
漢方薬にも使われております
もうすぐ節分を迎えます
そろそろ野菜売り場に
ハウスのフキや、路地物の蕗のとうが
並び始めます
せっかくですから
蕗のとうを使って
「ふきみそ」をこしらえてみては
どうでしょう?
ふきみその作り方
【材料】
蕗のとう5個
ごま油大さじ1
みそ大さじ1
砂糖大さじ1
酒少々
酢小さじ1




【作り方】
①蕗のとうは、よく洗い、はかまをとりみじん切りにします
②フライパンにごま油を熱し、蕗のとうを入れ、しんなりするまで炒め、
砂糖、酒、酢、みそを入れて味を整えて
できあがりです