見出し画像

「まっかな秋」

おかげさまで 昨年に 引き続き
今年も  濱松秋葉神社・新嘗祭にて

花女舞を 奉納させていただく
ことになりました。

今回 童謡「まっかな秋」を
「舞姫と一緒に踊ってみましょう‼️」

という ご奉納 特別企画のために
カンタンな舞の振り付けを お創りしていて

ハッとしたのですが この歌の
「まっかだなー」のフレーズ 

母音が ほぼ ほぼ

「あ」

なんですよね。

母音だけ拾うと
「あ(ーう)あああー」

なんか ホントーに
紅葉とか夕陽とかに感嘆してる
カンジが とっても伝わってきて

あー スゴイなーって。

作詞は薩摩忠さんという
詩人の方だそう。

詩人の方の言葉への感性って
ステキだな と あらためて
ちょっと感動してしまいました。

「まっかだな」の歌詞のところの
振り付けは 両手を 空に向かって
伸ばしていく動きにしたんですが

この時「あーっ」って笑
心で叫び❓ながら

童心に戻って 手を伸ばすと 
歌の心に グッと近づけるような

そんな氣がします。

なにより 言葉を じっくり
感じながら動くって もうね
とにかく氣持ちいいんです。

ホント❓って思ったら
試してみてください笑

舞振りは コチラ↓

https://youtu.be/2qOGm8Fi7R8


お近くの方は よかったら遊びにきてくださいね。
屋台も出るし バザーもあって 楽しそうですよ。

特別ゲストは 天と地と人をつなぐ遠州の歌姫
作詞家&シンガーの「うめたちあき」さん↓


この記事のフロント画像は
星の渚さんから お借りしました↓


ここまで 読んでくださって ありがとうございます。
あなたにとって 楽しいことが たくさん ありますように。
今度は どこかで お逢いできたら うれしいです。

いいなと思ったら応援しよう!

たちばな花女 haname
note記事や動画を見て少しでも何か感じていただけたならウレシイです。みなさんのサポートのおかげで舞い続けることができます。いただいたサポートはベールや衣装・舞扇の調達など 舞い続けるための資金として大切に使わせていただきます。これからも どうぞ よろしく お願いいたします。