
働かないでお金を稼ぐ方法。賃金収入を得ずに生活するには
働かないでお金を稼ぐ方法があればこれほど楽なことはありませんよね。
ただここで問題になるのが「働く」とは何かという事。
投資などはよく不労収入と言われますが、実際は取引に多くの時間をとられるため、実質労働と言っても差し支え何かもしれません。
このページでは「働く」を会社に属して賃金収入を得ることとします。
一般的にも働くというと上記のようなものをイメージしますよね。
では会社に帰属せずに自分の裁量でお金を稼ぐ方法は何があるのか?紹介していきます。
①株式投資
働かずにお金を稼ぐ方法として一番思いつきやすいのはやはり株式投資でしょうか。
一昔前は数十万円~など大きな資金が必要でしたが、今はミニ株など単元未満で買える仕組みがあるので気軽に始めることができます。
ただし、株主優待目的や株主名簿に名を連ねるには、単元以上の株を取得しないといけないのは変わっていません。
長期保有で運用する場合はやはり数十万円からの資金を用意しておきましょう。
株式投資のメリット
投資の中でも株を選ぶ最大のメリットはNISA(ニーサ)を活用できることです。
ニーサとは年間120万円の運用を上限に最大5年間、税を免除される仕組みの事です。
株はその利益の大小にかかわらず20.315%の税が発生しますが、それが無しとなるのとても大きいです。
ニーサを活用するにはニーサ口座を新たに解説しなくてはならない事、年間120万円までと大きな金額の取引はできない事などの縛りがありますが、お試し感覚で投資を始めてみる分にはとても便利です。
ニーサ口座は一人1口座までなので、口座を開いたら放置せずに積極的に活用していきましょう。
利用してなくても開設後に5年を過ぎれば、活用できなくなってしまう事に注意。
働かずに生活するにはどれくらいの資金が必要?
株式投資では年3%の利益をコンスタントに出せる事がプロのあかしと言われています。
逆に言うと年3%の収益で十分に生活できるだけの資金が必要、という訳です。
例えば年3%で400万円の利益を得るには、1億4000万弱の資金が必要となります。
TV「月曜から夜更かし」での株主優待生活で一躍時の人となった「桐谷さん」の株資産がちょうどこれくらいと言われています。
ただし、桐谷さんの場合は「配当+株主優待」で年6%以上の利益を上げてると言われており、年収800円以上の収入を得ている計算です。
(株の変動差益・差損は考量しない場合)
②FX
株と同様に投資の代表格と言えるのがFXです。
株は会社が発行する株式を売買しますが、FXの場合はお金そのものが売買の対象です。
株と違って膨大な銘柄から選ぶ必要がなく、レバレッジを活用すれば数千円単位で始められることから投資初心者にオススメです。
ただレバレッジを高めるほどハイリスクハイリターンな取引になることに注意しましょう。
投資の中でもFXをするメリットは?
FXの魅力は大きく3つ、
①レバレッジを活用することで手持ち資金の最大25倍もの取引ができる。
②スワップポイントを利用した長期運用益を狙える。
③平日24時間いつでも取引できる。
事です。
レバレッジを活用する事で後述する「働かずに生活するための必要資金」を下げることができます。
またスワップポイントを利用した長期運用も可能なので、株の配当益の様な気楽な運用もできます。
さらに株と違い24時間いつでも取引ができるのでライフスタイルに合わせて好きな時にできるのもメリットです。
働かずに生活するためにはどれくらいの資金が必要?
株と同様に年3%をコンスタントに稼ぐことが大切なのは株もFXも変わりません。
なのでやはり必要資金は1億4000万円程度が必要となってきます。
ただしFXの場合はレバレッジを活用できるので、年3%の利益を上げる手法をレバレッジ最大にしても行えるのであれば、560万円の資金でも可能です。
ただレバレッジを上げるほどリスクも高くなり、取引途中で強制ロスカットを食らう可能性も高まります。
用意できる資金とリスクのバランスをみて、レバレッジ倍率を決めていきましょう。
③仮想通貨
2017年後半~2018年初頭で大いに盛り上がったのが仮想通貨投資です。
ビットコインを代表とする仮想通貨投資の魅力は何といってもその変動率。
一日10%以上の変動が平気で起こるため、大きな利益を狙う事が可能です。(ドルで言えば1日で1ドル100円⇒110円になるようなもの)
ただその分リスクも非常に大きく、2018年初頭以降は価格の下落がひどく、取引も低迷しています。
またハッキングにより仮想通貨が流出するという事件が大手取引所で起こっており、信頼性の問題もあります。
変動率の高さは非常に魅力ですが、安定して稼ぎ続けるのが難しい投資です。
また株の配当の様な買うだけで収入が入る手段もないのが残念です。
④不動産投資
アパートやマンションを建てて、家賃収入で生活を目指すのが不動産投資です。
仲介業者による入居者対応・募集や一括借り上げ制度などが後押しとなり、一時期非常に人気となった投資方法です。
ですが、人口減少の中マンションを建てまくる矛盾に、一括借り上げ制度終了後に家賃収入が激減して借入金が払えなくなるトラブルなどがクローズアップされ、人気は後退しています。
実際、不動産投資を行う場合は借入金をいかに少なくできるかがキモです。
出来れば全額、最低限一括借り上げ期間内に返済し終わるくらいにしておかないとその後が非常に厳しくなる恐れがあります。
いいなと思ったら応援しよう!
