
自分に克つ7つの秘訣
[ここでの話]
自分に克つと、自信がついたり、魅力が出ます。
その秘訣を7つにまとめてみました。
[7つの秘訣]
1.負けない心が決め手
2.最後まであきらめない
3.嫌な事は、忘れる
4.沢山泣く
5.音楽を味方にする
6.ムリムリと思いながらも、寝て次の日に任せる
7.今日の1日に責任があるのは、結局自分
1.負けない心が決め手
負けは、心からだと思います。
誰かから嫌なことされても、攻撃受けても、負けない心をフツフツと込めて耐えます。
負けそうな時は自分が負けにくい道を探しては実行します。
勝ちに行くと言うより、負けにくい道、負けにくい道に探して自分に勝つイメージになります。
2.最後まであきらめない
最後に良いか悪いか結果が決まるまで終わりではないです。
もう終わりかって時でも、本当はあともう少しで達成したりするかもしれません。
あきらめそうな時は、最後まで行ってからあきらめたらいいです。それは、最後の最後まであきらめなかった人がわかる何かがあると思うからです。
3.嫌な事は、忘れる
嫌な事は考えがちですが、実は嫌な事を考えても考えなくても、実行に移さなければ、結果は同じだと思います。
それなら、実行しやすいように嫌な事は忘れる事だと僕は考えています。
理由は、嫌な事を長々と考える時間があるなら、それはやめて一歩ずつでも進む方が自分の為になるからです。
だから、嫌な事は忘れるです。
ただ、自分がした失敗や、相手にした悪い事はちゃんと忘れないで反省しなければなりません。
4.沢山泣く
自分に克つ時は、たくさん傷ついたり、泣きたい事があると思います。
そんな時は、泣くといいです。
その時の気持ちに合わせた曲を聴きます。
例えば、悔しくて泣きたい時は、頑張ろうって思う、励ましている曲を聴くといいです。
それをやっている人はたくさんいると思いますが、次の日から元気になるコツです。
5.音楽を味方にする
自分に克つためには、やる気を出したり、元気出すためと、挫折したり失敗したりする時に頑張ろうって思う為に、音楽を聞いたりすると思います。
確かに、人に相談するのもありですが、音楽は裏切りません。
人に相談するのが苦手な人は、音楽は裏切らないので、味方にしたら元気出ます。
6.ムリムリと思いながらも、寝て次の日に任せる
自分に克つには、ムリだと思う事をしなければいけない時があるかもしれません。
例えば、学校や会社で嫌がらせを受けて、行きたくないなって時、「ムリかも」ってなると思いますが、「寝て次の日に任せてみよう」ってしてみます。
それを何日か続けます。
自分にとってはムリだけど、「次の日に任せる」ってありだと思います。
7.今日の1日に責任があるのは、結局自分
今日どう過ごすか自分に責任があります。
だからと言って、厳し過ぎても疲れるだけなので、ダラダラする日も大事です。
やる時は、やる!休む時は休む。
1日の積み重ねが、自分を作ります。
以上の7つの秘訣で僕は20代の自分に克つ事ができました。