
【はなまめとアート。】〈時の花〉イイノナホ展@ POLA MUSEUM ANNEX 2019.02.
ʕ ・ω・ )
2月に行ってから、忘れられない素敵な展覧会、
イイノナホさんの〈時の花〉のまとめです。
(*☻-☻*)
羽海野チカせんせいのTWITTERで、
こんな風に書いてあって
今日は友人と銀座の#ポーラミュージアムアネックス で#イイノナホ さんの展示「時の花」を観てきました🌸
— 羽海野チカ🐴ダイアリー1/29発売🌸🐱 (@CHICAUMINO) January 24, 2019
月を閉じ込めたみたいなランプがとても美しかったな🌙
ナホさんの作品でうちの子になった子もひとり、美しく輝いて並んでいました。どの子か当ててみてくださいね pic.twitter.com/ucI369dA9R
どうしても観に行きたくて、長年のお友達と一緒に見に行きました。
ʕ ・ω・ )
入り口のところには、
こんな素敵な言葉といろんな白でできた作品が飾られていました。
(*☻-☻*)
こちらのチラシも、素敵だった。。。
(*☻-☻*)
表側に加工が施されていて、しばらく触っていた。。。
(バーコ加工かしら。。。?)
イイノナホさんの
小さな光の細胞を組み合わせた作品みたいな模様が浮き上がっていました。
ʕ ・ω・ )
そして、こちらが時の花です。
ガラスの房がいくつもいくつも重なっていて、
出来る影もとても美しかったです。
(*☻-☻*)
昔読んだ童話を思い出したのだけど、
童話の題名が思い出せない。。。
確か王子様がお姫様を追って、
金の森、銀の森、ガラスの森を抜けてお城に行くお話だったと思うのだけど。。。
ʕ ・ω・ )
とてもかわいいライトが飾られている箇所もありました。
(*☻-☻*)
アイスの実みたい。。。
と思っていたら、
羽海野チカせんせいのおうちにあるシャンデリアはこちらでした。
そして、『アイスの実みたい』という表現も
羽海野チカせんせいが使っていらした。。。
ʕ ・ω・ )
こちらのシャンデリアは
羽海野チカせんせいのダイアリーにも描きこまれていました。
右側です。
(*☻-☻*)
それから、こちらがガラスの作品たち。
ひとつひとつのケースの中が
静けさと美しさに満ちていて、
浄化されるような、
癒されるような、
気持ちになりました。
(*☻-☻*)
わたしがいちばん好きな作品はこちら。
光の当たり方にも
首の角度にも
透明感にも
胸打たれました。
ʕ ・ω・ )
人の立ち姿が、
手を伸ばす姿が、
どれも孤高という感じがして、
美しかったです。
ずっと眺めていられる空間でした。
(*☻-☻*)
こちらの作品も
じっくり見てしまった。
光が下から当たっているせいか、
小さなひとつひとつのガラスが
息をしているように見えて、
『生命の息吹』という言葉が頭に浮かんだ。
さっきも光の細胞と書いたけれど、
命が持つ一番最初の小さな光、という感じがして
特にこちらの、人が横たわっている薄い黄緑と白の組み合わせの箇所は
春のような、天国のような場所に思えた。
きれいだったなぁ。。。
ʕ ・ω・ )
こちらでは、動画で紹介されていました。
東京・銀座の「ポーラ ミュージアム アネックス」で開催中のガラス作家イイノナホさん初の大型個展「時の花 ―イイノナホ展―」。会場にはシャンデリアやランプ、オブジェなど約30点の作品が並び、来場者を華やかに迎えます。展示の模様を来週レポートいたします。 pic.twitter.com/fwcPOdWBVA
— 朝日新聞デジタル &M (@asahi_and_M) February 7, 2019
(*☻-☻*)
はー。
また機会があれば観に行きたい。。。
(〃ω〃)
ちなみに、この展示を観ながら、
わたしの中で流れていた歌があって、
それがこちら。
#はなまめと美術館
#はなまめとアート
#銀座
#はなまめと銀座
#はなまめとわたし
#はなまめとわたし2019
#はなまめとわたしの日記
#くま旅
#くまたびすと
#くまのいる生活
#じぇっとせったーず
#instateddy
いいなと思ったら応援しよう!
