
はなまめとわたしの旅日記。加賀でおさんぽ旅編。④ 2018.09.
はなまめʕ ・ω・ )
兼六園へ参りました。
今回の旅はこちらを訪れることがメインだったのです。
よしこ(*´ω`*)
そうなの。
行ってみたいと言っていた母とともにおさんぽしたのです。
ʕ ・ω・ )
兼六園はフォトスポットがいっぱいあります。
こちらは徽軫灯籠(ことじとうろう)です。
(*´ω`*)
いろんな国籍の方がいっぱい写真を撮っていました。
ʕ ・ω・ )
雁行橋(かりがねばし)です。
渡ると長生きするという橋でしたが、
いまは通行止めです。
ʕ ・ω・ )
時雨亭でお茶と生菓子をいただきたかったのですが、
貸切だったので、
別のところで抹茶と栗ようかんをいただきました。
(*´Д`*)
この、旅衣っていう大粒の栗が丸々一粒入った羊羹、おいしかったです。
ʕ ・ω・ )
霞が池です。
ʕ ・ω・ )
よく見る景色はこのあたりな感じですね。
(*´Д`*)
多分、あれが唐崎松なんじゃないかな。。。
(*´ω`*)
紅葉の時と
雪の時も
観てみたいなぁ。
ʕ ・ω・ )
黄門橋です。
(*´ω`*)
何枚かの石を組み合わせて出来たみたいに見えますが、
一枚の石を削って作り出したそうです。
ʕ ・ω・ )
こちらは日本で最古の噴水です。
約3.5Mの高さになっているそうです。
ʕ ・ω・ )
翠滝(みどりたき)です。
見えますか?
(*´ω`*)
ちょっと遠くてわかりづらくなっちゃった。。。
瓢池に流れ込んでいるのです。
ʕ ・ω・ )
水面近くに姫紅葉の木が美しく葉を茂らせていて、
感動しました。
(*´ω`*)
じっと見ちゃったね。
暑かったけど、とっても涼しげだった。
ʕ ・ω・ )
兼六園は四季ごとに行きたくなる素敵な場所でした。
こちらの夕顔亭の中も観てみたかったですが、
暑すぎて、またお茶をしたい気持ちの方が勝っちゃいました。
(*´ω`*)
また、来たいです。
春、秋、冬のどこかで。
さて、お茶しに行こう。
いいなと思ったら応援しよう!
