見出し画像

良いベビーシッターさんを選ぶための傾向と対策

こんにちは。はなママです。

我が家はベビーシッターさんに頼りまくりの子育てをしています。

友人やXのフォロワーさんから「良いベビーシッターさんを見分けるコツを教えてほしい!」と最近よく言われます。

「良いベビーシッターさんを見分けてやろう!」という意識で今まで選んできたわけではないのですが、私自身が数々のベビーシッターさんと出会ってきたなかで培った傾向(と対策!?)を皆さんに共有したいと思います。

まず、100%見分ける魔法のような方法はないと諦める

残念ながら良いベビーシッターさんと出会うための魔法のような方法なんてものはありません。

何もせず、最初から良いベビーシッターさんと出会おう!なんていうことは諦めてください。

私がよく思うのは、「「「ベビーシッター探しは婚活と少し似ている」」」

配偶者を手に入れるための魔法のような方法なんてありませんよね。
それと同じです。

大事なのはとにかく数打ちまくる(たくさん会ってみる)、ただそれだけです。

そんな中でも、私がなんとなく傾向として掴んでいるのは以下の3点です。

プロフィール欄が異様に長い人は地雷

これは割と当たっているんじゃないかと思います。

依頼者へ求めるものが多く、自分のやり方を押しつけがちな傾向があると感じます。

「兄弟姉妹がいる場合はお断りします。1人っ子のみお受けします。」
「両親が同室にいる場合はお受けできません。」
などなど。。。(2つとも本当にありました)

謎のマイルールのようなものがある人は、柔軟性に欠けています。

口コミは全くあてにならない

正直なところ、口コミはまっっっっっっっっったくあてになりません。

某有名ベビーシッターマッチング会社のベビーシッターさんを見てみると、ほとんどの人が★5です。

これがなぜかというと、「家を知られている人にわざわざ悪い評価をつけるリスクが高く、嫌だと感じても悪評価を付けない人が多い」からです。

実際のところ私も数名ヤバイシッターさんに当たったことがありますが、悪評価な口コミをつけていません。

このように、そもそも悪い評価がつきにくい仕組みになっているのです。

また、相性というのは本当に人それぞれなので、私が微妙だなと思ったシッターさんでも、あなたにとってはとても良いシッターさんということもよくあることです。

ということで、ベビーシッターマッチング会社のシッターさんの口コミ評価はあまり気にせず、参考程度にチラ見するくらいで大丈夫です。

初対面の印象はほぼ当たってる

初回のシッティングのときに抱いた印象は、基本的にずっと続いたまま変わりません。

初回でこの人良さそう!と思った人はずっと良い人だし、微妙だなと思ったひとはずっと微妙なままです。

何なら初回のシッティングどころか、「玄関で初めて会ったとき」のフィーリングがずっと続くと思ってください。

人間って本能的に相性を初対面で判断できるようになっていて、すごい能力だと思いますよね…!

たくさんの人と会うことで、運命の出会いにたどり着く

以上、ベビーシッターに依頼しまくってきた私が掴んでいる傾向を挙げてみました。

これらのことを意識しつつ、とにかく大事なのは「たくさんの人と会うこと」です。

いつか心から信頼できるベビーシッターさんと出会い、家族全員が楽しく笑顔で生活できる日々が訪れますように。。。

都内でベビーシッターを使いたい方へ、東京都ベビーシッター利用支援事業をお得に使うためのコツを紹介しています↓

最後まで読んでいただきありがとうございます。

◆ ◆ ◆

はなママのX(Twitter)では 子育てに関する情報やおすすめグッズ、ライフハックを紹介しています!

ベビーシッターの利用について反響があった投稿がこちら。

いつも定期でお願いしているベビーシッターさん。

疲弊している夕方に来てくれて「お待たせしました、あとはおまかせくださいね!」って言ってくれるの心強すぎん?大好き🥹🫶

年間144時間も実質無料になる東京都ベビーシッター利用支援事業、ほんとうに素晴らしい制度だと思う!

— はなママ|4y2y0y|東京で子育て (@hanamama_ikuji) July 18, 2023

ぜひぜひフォローを宜しくお願いします。

はなママ|X(Twitter)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?