お風呂キャンセル界隈
やめたことその2
お風呂をやめた。
申し訳ない。
実はお風呂をやめたのではなく、湯船に入るをやめた、です。シャワーで体を洗うだけ。
湯船やめた暦は20年近くになる。
最近よく耳にする、「お風呂キャンセル界隈」と聞いて同志が増えたんだと思っていたら、こちらの方は本当にお風呂に入らないらしい。
確かに面倒くさいし、冬は寒くてよけいに気が思い。
だからと言って、私は完全にお風呂に入らない訳にはいかない。どこにも出掛けず、人にも一切会わないし、自分が臭くなくて、痒くなったりしてないなら、お風呂はキャンセルでもいい。けど私の生活では難しい。
もちろん、病気の時や、注射とかでお医者さんにお風呂を止められた時は喜んで、お風呂は入りません。
湯船をやめた訳は
・お風呂にお湯をためているうちに、お風呂に入る決心が揺らぐ。
・お湯がもったいない気がする。
・掃除がめんどくさい。
がおもな理由なかな?
確かに湯船な入ってないから、冬は物凄く寒くて、温まるという事はないけどね。
それでも少しでも、お風呂にいや、シャワー浴びやすくするために冬にやる事。
脱衣所、浴室を温める。私はめんどくさいし、そんな設備を持ってない。出来たら物凄く楽になる。
着替え、タオル類をお風呂場から手が届く所に用意する。
服を着たまま、シャワーのお湯を出す。もちろん濡れないように、脱衣所にもどり、服を脱ぐ。この10秒ぐらいの間にシャワーのお湯が温かくなるし、浴室全体といかないまでも、足元は温かくなる。
夏なら少しぬるめのシャワーを浴びて、扇風機の前を陣取るぐらいしかないですけどね。
湯船キャンセルは今のところ困ってないのでつづけます。
あ、温泉とか、スーパー銭湯とかは大好き。湯船に長くは浸かっていられない後遺症はあるかもです。