
【特別養子縁組】(じゃない方)二葉、1歳半
一生の定点観測を書いたので、二葉についても書きつけておく。我が家は養子で迎えた一生(2歳半)と、実子の二葉(1歳半)。
この半年は、二葉が赤ちゃんから幼児へと移行した時期だろう。8月の夏休みからしっかり歩くようになり、お風呂も赤ちゃん用のお風呂から、一生も二葉も一緒に湯船に放り込むスタイルに変えた。
睡眠
生後3か月で10時間ぶっ通しで寝てくれるようになるという楽ちんな子で、生後6か月で一生と同じこども部屋で寝かせるようになっても睡眠は乱れることなく、19時半から7時半まできっちり寝てくれる子だった。
基本的には。
この秋一時期、夜中に目を覚ましておしゃぶりが見つからないと大泣きして起こされることが多発。その度に隣の部屋に行き、薄暗い中ベッドから落ちたおしゃぶりを手探りで探して渡すという地味に辛いルーティンが発生。それに加えて、おしゃぶりを渡してもだっこをせがまれ1人で再び寝付けないということもあり、これが日常になったら辛いな、と眠い中考えていた。私は「ママと赤ちゃんのぐっすり本」をバイブルとしていたので、ある程度泣かせたままにして10分ごとくらいに様子を見に行くということをしていたのだが、一生はとなりで平然と寝てくれていたのはありがたかった。そういえば、最近は夜中におしゃぶり取ってくれ(ベッドから落ちている)と呼ばれることはあっても、すぐに寝に戻ってくれる。
食事
ずっと一生を見ていたせいか、一生に比べて早くから食べる意欲も高く、自分でスプーンを口に運ぶようになったのも早かった(気がする)。この夏は自分でスプーンで食べないと気がすまなかった。最近は少しおおらかになって、面倒くさくなると、手伝えとばかりにスプーンを差し出してくる。とにかく早食い、大食い、好き嫌いなし。一生より食べる。
遊び方
生後10ヶ月頃までは、どちらかと言うと旦那に似ておっとりした赤ちゃんという印象だったが、月齢が進むにつれ、「これは僕の性格じゃない」と旦那が言い出した。どんどん我が強くアクティブな一面がにょきにょき出てきた。公園でも率先して滑り台に登るのは二葉。一生が慎重で観察する性格とは対照的に、前のめり気味。
発語
最近の言語発達が目覚ましい。保育園で覚えてくるのでフランス語の語彙のほうが多い。
au revoir(さようなら、バイバイ)、encore(もっと。ごはんのおかわりなどのときにベビーサインと共に言う)、tétine(おしゃぶり)、
doudou(赤ちゃんがいつも持っているぬいぐるみや布類の総称)、chaussures(靴)、caca(うんち)など。最頻出単語は一生のフランスの名前かもしれない。大人が指を立てながらするNon non non (ダメダメダメ!)の真似もお手のもの。
日本語の単語は絵本から。特にだるまさんシリーズから、目、手、歯がどこを指すのかわかるようになったり、バイバーイと言いながら手を振る、ぎゅっと言うとハグをする、など、言葉と動作のつながりを発見しつつある。
一生と二葉の相互作用
この半年間でふたりから感じる年齢差はぐっと縮まった。ふたりが出会ったのは一生がちょうど1歳、二葉が生後1か月の時だったので明らかな差があったけれど、この夏に二葉が歩きはじめ、自分でごはんを食べるようになってからどんどん目に見える差は縮まってきた。身長は一生のほうが高いもののスリムなので、体重は差がない。
二葉は一生のことをよく見ていて、同じおもちゃで遊びたがるし、真似をする。ただ、この冬休みを通してじっくり見ていると、一生も二葉から少なからず影響を受けている。
まず発語。二葉が話し始めたのがいい刺激になってか単語がすこーし出てきているような気がする。au revoir、encore、doudou、二葉のフランス名を時々言う。
それからスキンシップ。二葉は抱っこやスキンシップが大好き。一方、一生はあまりスキンシップに固執しないというか、「うっとおしい」と言わんばかりのときさえある。泣いている時などはもちろん抱っこして欲しいのだろうが、自分が遊んでいる時や絵本の時間などは、ベタベタして欲しくない!というそぶりの時がある(特に父親)。これが冬休みの間に、「スキンシップも悪くないな〜」という感じになっている気がする。
最近、二葉が『だるまさんと』という絵本の影響で「ぎゅっ」と、一生にハグすることを覚えた。ここらへんから、スキンシップの楽しさ、心地よさをより感じられるようになった気がする。私たちと戯れ、体を預けてスキンシップする機会が増えたように思う。休みでリラックスしてる、とかもあるのかなぁ。
今週末で2週間の冬休みが終了。ふたりがお互いに影響しながら成長している様を感じつつ、2025年スタート。