![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71226979/rectangle_large_type_2_a6526bd65e0ac28cbfee23d9181fe7e6.png?width=1200)
テスト勉強に初めて付き合ってみた話
数年前の長女が中学2年の冬。
ほっといてもやる気スイッチが入らないし、
怒っても響かないし、
超マイペースな長女のテスト勉強に付き合うことに。
今までノータッチだったのです。
私が教えられるのは社会くらいかな?
と、当時、初めて地理のテスト勉強に付き合いました。(内容は忘れた)
教科書に書いてあることを噛み砕いて説明し、テキストを解いて覚えさせる。
それを数日繰り返して、いい感じ?と思いテストへ挑む長女を送り出す。
たぶん、長女もちゃんとテスト勉強したのはこれが初めて(どんだけメンタル強いのよ)。
そしてテスト結果が返された日!!
今でもその衝撃は忘れない。
全然点数取れてない( ̄▽ ̄)
よく見たら
歴史上の人物が答案用紙に書いてある。
「え?何この回答」
それ?歴史(*^^*)
どうなってる?プチパニック
テスト範囲
地理もあったけど、歴史もあったーーーーー!!!!
なんで言わない!
地理はいつもよりは合ってましたけどね。
そしてテスト範囲を初めて確認(テスト終わってから)。
テスト範囲ってめっちゃ広い!
こりゃ数日前に地理を叩き込んだところで
どうにもならんと学んだのです。