
ミモザのお話
春のドライフラワー花材で人気の「ミモザ」
ミモザの黄色は、
ワクワクしますよね!
ミモザといっても、
いろんな種類があって、
「ミモザください!」とお花屋さんに聞いたら
何種類かミモザを教えてくれるかもしれません。
銀葉アカシア
パールアカシア
ミランドール
などなど
いろんな種類があります!
「ミランドール」
オランダ、イタリアからの輸入で入荷するミモザ
お値段も輸入品なので、
国産よりもお値段高めです。
葉の部分も、閉じたり開いたりしますので、
乾燥させる場合は、
しっかり保水してからがお勧めです。
ミモザの粒が大きく、
色が少しオレンジよりなので、
大人っぽい作品にしたい際はこちらがおすすめです!

「パールアカシア」
可愛いシルバーグリーンの葉と、
明るい黄色のバランスが絶妙なバランスで
スワッグ、リースにおすすめの花材です!
乾燥させる場合に、
葉の部分も、綺麗に残すことで、
いろんな作品に使えます。

「銀葉アカシア」
国産のものが多く、
お値段比較的に手に取りやすい価格です。
葉の部分が繊細な感じで、
ドライフラワーになると、
葉が落ちやすいですが、
葉の部分も花材として、
使いやすいです。

それぞれのミモザで作った作品です。




作品作りの参考にして頂ければ嬉しいです!
【ドライフラワー作家】オンラインコースの次回のレッスンは、
「ミモザのハーフリース」
お楽しみに!👓