
いいこと思い出し法。発達障害ファミリー
いいこと思い出し法
①頼もしくなった、ぽよらくの話。
引っ越しについてぽよ楽に相談した。
内容は以下の通り。
無印良品のリノベーション賃貸に住みたいが、引っ越したとしても
また海のやっぽりちかくに住みたくなって
また引っ越すことになるなら
無印良品リノベーション賃貸じゃなくても
最初から海の近くに引っ越す、のほうがいーよね?
と相談。
ぽ:それはそーだねぇ。また、学校変わっちゃうしねぇ。海の近くにしよう♫
色々相談できるようになった。
思考力もついてきている。
②世界情勢にやたら詳しい件
お年玉で世界地図という最新の世界情勢が載っていうムック本を購入し、かなり熟読しているぽよらく。
まま、〇〇国の大統領は不正して失脚したんだって。
まま、結構この大統領は若いのに長期政権だよ。
などアスペ全開の超絶記憶力であっと言わせてくれる。
世界地図や国旗から、今度は情勢に興味が移るとは
なんとも面白い。
知的好奇心旺盛なので、得意分野を語らせると非常に多弁でちょっと奇妙で愛らしいのである。
愛すべきアスペちゃん♡
③母ちゃんが病気のときは、家事たくさんやってくれた。
米を研ぐ、味噌汁作りなどのかんたんな料理、皿洗い、お風呂洗い、掃除機(ロボットのボタン押して床のものを片付ける)など
ぽよらくは器用なパパ譲りで、なんでもできるのだ。やる男だ。
台所に立つ姿も様になっていて、「ごはんとみそしるとたまごやき」といえば作ってくれる。
買い物もしっかりできる。(お金の管理は別だが。。。)
というわけでできる男になったよのう、ぽよらく。
すばらしい!!
④特別支援学級に入ってから飛躍的に能力伸びた。
字が書けて、うまくなったことも、その一つ。
「いいこと思い出し法」は、アスペルガー専門の超人気カウンセラーY先生に教えてもらったことを実践している。※Y先生のカウンセリングは素晴らしいです。用事なくてもまた行きたいww ユーチューブもされています。吉濱ツトム先生。
みんなで開運アクション!
せっかく日本に暮らしているので日本文化を思い切り楽しんでいる。また気が向いたら私達のことだから、どこかふらっと海外に行くかもしれない。
今を思い切りいきてみる。
ちらし寿司で恵方巻づくり。
3本、無言で食べる男、ぽよらく。
↓スマイルと母ちゃんは、、基本おしゃべり。。
無言は。。。難しいよねえ。
節分には鬼が来た。
袋のまま、豆をぶつけてもらった。
結構痛かった。ww
発達母ちゃんの近況。
最近、前髪を切ってイメチェンしてみた。
利用者さんからは大好評。
結局日本人は
前髪のある女性が好きなのかしら。
フランス女優のソフィー・マルソーみたいになりたいの。
年相応の上品な女性らしさを携えた人に。
イメージしていることが現実になるから
いつも、イメージは大切にしています。
話逸れましたが
発達母ちゃんのいいこと日記
☑週末朝カフェ、美味しいココアが飲めた。
☑週末朝ヨガでスッキリ!
☑週末カフェルヴァンでカンパーニュ細胞で味わってきた。味わえるって、し、あ、わ、せ。。。(←しばらくひどい流行病で味、しなかったんです、、たぶん、あれです。食べ物の味を感じられるって、すごく幸せなことなんだと思いました。)
☑1月後半は流行病にて壮絶デトックス、肌がめちゃくちゃキレイに。
☑週末、サルサON2の練習へ。修行みたいに地味な練習でしたが、基礎が大事。うまくなりたいの。だって、大好きなんだもの!!友だちもできてきた。うれしい。
☑仕事では新人さんがたくさん入ってきて、責任が増えたけど、滞りなく実施。シルバーフィットネス看護師、天職だわ。やっぱり楽しい。
☑湘南引っ越しに向けて貯金開始。この10年貯金できたことないんだけど、目標があると、がんばれる。今月も貯金できた〜ちょい節約もたのしい。
☑引っ越しに際して、ミニマリストから超ミニマリストへ。不要なものほぼなし。
☑毎日を心地よく過ごすため、ちょこちょこ掃除を敢行。お部屋きれいで気持ちいいー♡
☑利用者さんから靴下もらった。うさぎ、って書いてある赤い靴下。気持ちが嬉しい。ありがとう♡
☑流行病になったことで、本当に自分が大事にしたいものがはっきり見えた。それは、毎日の心地よい暮らし。質素でも質がいい、丁寧な暮らし。
少ないもので丁寧に、海の近くで心地よく暮らす、
これがしばらく私の軸になりそう。
☑まだ息苦しさはほんの少しあるんだけど、ヨガで呼吸の練習できている。
☑スケジュールに余裕を持つように。週7でヨガいっていたけど、仕事の日は1日置きにした。スケジュールに余裕が出て、料理をゆっくり作って子どもたちと楽しんでる。これも、流行病のおかげ。
☑節約かねて料理もけっこうしている。ごはん、おいしい。うまくなったなー私。これも利用者さんのおかげ。いつもお料理教えてくれるから。
すべて、ありがとう。。。ナマステ。
みなさまにとっていい週末になりますよう。。。
いいなと思ったら応援しよう!
