見出し画像

街巡り日記②〜江東区エリア〜

街巡り第二弾は、江東区清澄白河〜荒川河口です。久しぶりに晴れた秋の旅を満喫してきました。

当日のルート

今回はTOKYO BIKE TOKYO(清澄白河)さんで自転車をレンタルしました。
2000円で1日レンタルできます。自転車のカギつきで、気軽に自転車を止めて歩けるので個人的にはとても気に入りました🫶
所要時間はのんびりのんびり回って6時間くらいでした。

萬年橋

小名木川と隅田川の合流地点

江東区立深川図書館

砂町商店街(肉まんうまぁ😋)

荒川河口
(荒川之下流三十景その二「臨海の景」)

辰巳の森緑道公園

豊洲ららぽーと(ビビンバンバン)

ビル(人が住んでいる気配があったので明記は避けます)

萬年橋

なんだかんだで色々使われている橋です笑
私はドクターxの大門先生が倒れるシーンが印象的でした。ロケ地巡りをしていると、なんでもないような街角に意味が出て、魅力を見つけるきっかけになるので好きです。

左端のカップルがものすごっつイチャイチャされていて個人的に気まずかった思い出。


小名木川と隅田川の合流地点

ドラマ9ボーダーとロケ地です。朝ドラスカーレットの頃から松下洸平さんの演技が好きでして、ちょこちょこドラマの方を拝見してました。この川沿いで歌う、松下さん演じるコウタロウさんの姿が素敵なんですよね...(推し贔屓)最終話まで見なかったので結末分からずじまいなんですけど、結局記憶戻ったのかなぁ....

世界で1番頑張ってる君に。

江東区深川図書館

特に意味もなく。自転車でぶらぶらしていたら見つけた素敵な図書館。家の近くに1つこういう施設があるだけで、そこでのくらしが豊かになる感覚があります。私の実家は車で行かないと図書館がなかったので羨ましかったり。個人的にビブリア古書堂の事件手帖に出てきそうな雰囲気だな。と思い、懐かしくなりました。

荒川河口

呪術廻戦2期 懐玉・玉折 EDの1番最後に出てくる場所のロケ地と言われているらしいので行ってきました。ここはgooglemapで調べるとものすごく遠回りのルートしか案内されないので気をつけてください。葛西橋の荒川河口側の歩道を進むと、途中で首都高速環状線の下を通る道に合流できます。そこを河口方面にひたすら進むと到着します。自転車ガチ勢のサイクリングルートになっているみたいで、ガチガチの格好の人が休まれていたり、釣りをしている方がいらっしゃったり。のんびりタイムを満喫できます。

※個人的に過去一頑張って探したロケ地です笑

僕の善意が壊れてゆく前に
君に全部告げるべきだった。

辰巳の森緑道公園

HERO!HERO!きゃぁぁぁぁあ!!!
荒ぶりました。すみません。小学生の時、初めてどハマりしたドラマで。小学生の頃から訪ねたかった場所にようやく辿り着きました。無意識にあの音楽が流れてきて、ランウェイのように颯爽と歩きたくなってきますね!!!!ね????

雨宮と麻木が好きでした。

とあるビル笑

私はBG、野ぶたをプロデュース。あたりの印象が強いビルでした。最近だとEye love youで使われたみたいですね。野ぶたは絶対にリアタイはできなかった年齢なのですが、コロナの再放送で出会ってしまって。リアタイして、「野ぶたパワー注入!」とか言いたかったなぁぁぁと思ってました。

✌️✌️

まとめ

さてさて、長ーい旅の記録はこれにて終了。個人的に約3ヶ月ぶりくらいのお休みDayだったので衝撃的に楽しかったです。たっぷり呼吸できました。みなさんは、3ヶ月も休まず頑張ることはしないでくださいね...

最後まで読んでいただきありがとうございました。また気になったら遊びに来てください。

いいなと思ったら応援しよう!