3人目の正直!2人の子育てスタートから5年、40歳を迎えた私が3人の子育てになって日々気付いたこと。(あくまでも我が子の場合…誰にでもあてはまるわけではないので、参考までに!)〜④鼻吸い吸引器の話〜
上の子たちの時は手動?というのか、子どもの鼻に管を差し込み、反対側で管を吸い込むことで鼻水を吸いあげることができるものを使用していました。
とてもとても嫌がり、ギャン泣きされました。
どうしても必要な時は、完全に押さえつけて吸い上げていました。
3人目になり、仲良くなった看護師の友人に、自動鼻吸い吸引器の話を聞いて、
なぜ最初からそれを買わなかったのか‼️
と後悔しました。
単純に値段が高い…
でも自動で吸う手間や嫌がり具合を考えれば、一瞬で終わる自動の方が高いだけの価値があると、今ならわかります。
いろいろ種類があって迷いますが、
スマイルキュート
は、お手入れが吸い上げた部分のみなので楽チンと教えてもらいました。
なるほどです!
赤ちゃんは鼻で呼吸をするので、鼻が詰まると息が止まってしまうのではないかと、本当に心配になります。
実際は、鼻で息ができなければ口呼吸を本能的にすると思いますが、口を開けて寝ていると、空気中のウイルスを吸い込みやすくなるのか、風邪をひきやすくなると聞きました。
今の時期、なんだかこわいです。
上の子たちは鼻が出始めると、毎回耳鼻科に行って、吸引してもらっていました。
今は鼻が出てるぐらいで、気軽に病院に行きたくないな…と思ってしまいます。
次男は生後2ヶ月手前の時に、RSウイルスで入院しました。
入院中は呼吸を確保するため、授乳前には必ず吸引してもらってから、おっぱいを飲ませなければならず、あの機械欲しい!と思っていました。
あの時ですら、電動を買わずに手動で切り抜けたのに…
3人目にして、今更買いたくない
というのが本音。
でも看護師の友だちが、
「赤ちゃんだけでなく、ある程度大きくなっても使えるし、なんなら大人でも使えるよ〜」
と話していました。
ちなみに、医療費控除の対象になるそうです!
さて、どうしようかな〜
ここまで条件が揃っているのに悩むのは、長男の時に買ってれば、あの苦労は無かったのにという思いが、私を意地にさせているのです。