![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40841576/rectangle_large_type_2_47f20d82c6cb7e2d2c0e28ea46165108.jpeg?width=1200)
パソコンが苦手だと思う方にこそマンツーマンレッスンをおすすめする理由
わたしはこれまでご縁あって本業のデザイナーとしての仕事の側ら、パソコンスクールのインストラクターや、職業訓練校や企業様での内部向け研修などで講師としてのお仕事も経験してきました。
その経験から、比較的初心者の方がパソコンの操作やツールを学ぶ時には、授業形式ではなくマンツーマンレッスンを推奨していまして、その理由を書いてみたいと思います。
昨今パソコンスクールでは多くの場合、オンデマンド形式の授業スタイルが取られていることが多いと思います。
個人用の机の上には操作をするパソコンが用意され、その右側には講師がレクチャー、解説をしているビデオが流れるモニターがあり、受講生はビデオを見ながらパソコンで同じように操作をして学習するというスタイルです。
私自身が昔スクールに通った際もそのような形式でしたし、その後いくつかインストラクターを経験したパソコンスクールも全て同様でした。
オンデマンド形式の良いところは、自分にあった速度で学習ができるところです。
操作に詰まった場合には自分の好きなタイミングで止めることもできるし、もう一度聞きたい場合には巻き戻して繰り返し聞くこともできます。
また、4〜5年ほど前には、高齢者向けのパソコンスクールでインストラクターとして勤務したことがあり、その際本社で3日ほど徹底した研修があったのですが、その時も「高齢者の方のパソコン習得にはマンツーマンレッスンが必須」と教えられました。
これはその後実際に現場にたってみると体感覚で理解するというか、そのとうりだと実感しました。
年齢が高くなるほど機械に疎くなる場合も多く、特に入力などは苦手な方が多いです。
そのような方を集めて、例えば2〜3人のグループで授業形式で行ってもどうしても操作がもどかしくついてこれないという場合があります。
パソコンの操作ですと流れがあるので、一度操作に詰まってしまうとその後ずっとついてこれないというパターンに陥りがちになります。
また、苦手意識がある方ほど、操作についていけないとパニックになりがちなんですね。
どうしてもついていかなくちゃ、と思うほど冷静に画面を見れなくなるので、講師がどこの部分を言っているのが探すのにも一苦労ということになってしまいます。
また授業形式ですと個人の達成感が低く、習得率も驚くほど下がってしまいます。
一緒に操作していた時はできても、自宅に帰って同じことができないのです。そうするとモチベーションも下がってしまうんですよね。
わたしはそのスクールで講師をしていた時、65歳以上の方がパソコンやiOSなどのデバイスを使いこなして生き生きとしている姿や、遠くのお子さんやお孫さんとコミュニケーションをとれることでとても楽しそうにしている姿をみるのが好きだったので、「やっぱり自分にはできない」と言ってあきらめてしまうととても残念に思いました。
また、オンデマンドの授業はとても良いのですが、あくまでもビデオ形式ですので、勘のいい方は習得も早いのですが、そもそもパソコンに苦手意識がある方ですと本当に自分で使えるようになるというレベルになるには難しい場合もあります。
そこでわたしは老若男女関係なくマンツーマンレッスンを推奨しています。
これはパソコンはそもそも「パーソナルコンピューター」と言う名前がついている通り、本来一人一台のものなんですね。
そして、「ここをクリックしたら次にここ」というように操作の流れを一元的に見てしまうというよりは、大きな枠で捉えてパソコンそのものの勘所を習得することが大事だと思うのです。
全体を意識して操作するということです。
またこのことはパソコン操作だけではなく、グラフィックソフト全般の習得にも言えると思います。
さらにパソコンの習得には"目的"がとても大事で、ゴールを見据えながらその方のレベルを把握した状態でマンツーマンレッスンを行うことが重要です。
もちろん誰もがマンツーマンでないと習得できないというわけではありません。
比較的操作に慣れていたり、勘のいい方ならもちろん独学できる方もたくさんいます。
でも、わたしがこれまで多くの受講生さんと接してきた中で、やはりある一定数はどうしてもパソコンが苦手でマンツーマンレッスンが必要な方達もいます。
そういう方は、かえって腰を据えて時間をきちんととりながら講師について学ぶと習得が早く、仕事に活かせたりなどのメリットがある場合も多く見てきました。
そんなわけで英会話のレッスンようにパソコンやソフト、アプリケーションのレッスンを学ぶと数名での授業形式や独学よりもかなり習得できるようになると思います。
そしてそのことで視野や世界が広がったり、仕事に活かせたりとメリットが多く、人生が豊になったり仕事で新しいことにチャレンジできたりもします。
これから来年に向けて新しい学びをしてみたいという方の何かの参考になったら幸いです^^
今日も素敵な1日をお過ごしください☆
いいなと思ったら応援しよう!
![アサクラ トモコ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71359167/profile_62a86b2797aa041b7049411e91344222.jpg?width=600&crop=1:1,smart)