こんばんわ。
さすがに岐阜県の地理についてもっと詳しくなってきたので、公益財団法人 国土地理協会さんの地図を借りてきました。
概要
人口 18,731人 令和6年10月末
総面積 803.44km2 町の割にはめちゃくちゃ広い
町の位置・地勢・面積
雑感
揖斐川町は岐阜県内で、北西のはじっこにあり、西に滋賀県と北は福井県に接しています。GoogleMAPで見ると町域がほとんど緑で、山の中なのだなあという第一印象です。さすがにおよそ91%が森林にはびびりました。
推しの武将は明智光秀である様子。なかなか渋い。土岐氏と斎藤利三とゆかりが深いとの情報もありました。斎藤利三は、明智光秀の家臣で、江戸幕府の3代将軍徳川家光の乳母である春日局のパパです。斎藤氏は美濃守護代を代々務めた武家の名門であったとのこと(諸説あり)。
土岐氏は鎌倉時代~斎藤道三以前までの美濃国の守護として繁栄しました。
温泉などもあり、自然の中で歴史に触れる旅をしてみたいものですね。