いつから「育てる」だなんて大げさなことになってしまったのでしょうね。
使い終わったら洗って、少し火にかけて乾かして、薄く油を引いておくだけなのですけれど。
実家では鉄とコーティングされているものと両方使っていましたが、コーティングはいつかハゲてくっつくようになります。次はこれ、次はこれと買い替えているのを見て、私は鉄にしました。
(デパートで売っている人も、どんなに高くてもハゲると言っていました)
今どきの、鉄でも軽いフライパンや中華鍋に比べれば、我が家のそれらは重いです。でも、鋳鉄製のどっしりしたものに比べればまだ軽いでしょう。
🍳
色々な人が色々な事を書いている中、
「鋳鉄だったらわかるけれど、プレスのフライパンを育てる必要はない」
と書いているものが一番納得しました。
鋳造するとその性質上、どうしても微細な穴が開きます。ジュエリーの場合はヘラがけして潰していくわけですが、フライパンはそこを油で満たしておくということのようです。
そうなると、我が家のフライパンと中華鍋はプレスなので育てなくて良く、唯一の鋳鉄は小さいスキレットでした。ただ、アヒージョ等も作るスキレットなので、匂いが残るからやはり洗いたい……更に調べると、道具屋さんのサイトに正解がありました。洗って良し、ただし熱で乾かして油をひいておくこと、と。
な~んだ、今まで通りで良かったようです。
🍳
鉄製のフライパンがくっつくというのは、コーティングされたフライパンに慣れてしまって最初に強火で熱していないことと、タンパク質の表面が固まる前に動かしてしまっているからではないかな、と思います。
我が家は魚焼きグリルがないので、引っ越してきた当初はオーブントースターで焼いていたのですが、秋刀魚のような長い魚は切らないと焼けないので、秋刀魚3尾ぐらい焼ける楕円形のフライパンを買ったら便利でした。表面に筋状の突起があり、余分な脂が溝を伝って落ちてくれるのと、蓋もあるので蒸し焼きでふっくらします。
これはコーティングされているので中火以下、更に最近コーティングも取れてきたようで、油を薄くひいてから使っています。代わりになるものがなかなか見つからないので、この方法でだましだまし使っていくつもりです。
🍳
腱鞘炎だった時に整骨院で、痛くて中華鍋が持てないと言いましたら
「だから腱鞘炎になるんじゃないの?」
と先生。いやいや、中華の料理人みたいに振っているわけではありませんから……。