見出し画像

学校司書5年目に大学院進学を決めた話

現在、学校司書8年目で小学校に勤務しています。私の記事を見つけていただきありがとうございます。社会人女性で、もし大学院進学を考えておられる方がおられたら参考になれば幸いです。

私は、現在学校司書をしていますが、どんなに好きな仕事でも辞めたくなる時があります。大学院進学を考えたのは、そのような時でした。

「田中さん、もったいないです。それだけの絵本や本の知識があったら、幼児教育の現場でその知識が活かせますよ。ぜひ大学院へ行ってください」と知り合いの方から勧められました。

元々、勉強が好きで、学校司書を始めた時には、資格はありませんでしたが、司書教諭資格と図書館司書資格は通信で取得しました。

とはいえ、資格取得よりも大学院進学はもっとハードルは高い、そのためにどうすればいいのか、それはその知り合いのAさんがすべてそのノウハウを私に教えてくれました。

そのノウハウの一つが、武田信子さんのフェイスブックでした。ちょうど、武田信子さんのnoteの中に、そのフェイスブックが紹介されていました。これです。

忘れもしませんが、2021年の6月に私は大学院進学の決意を固め、家族を説得して2月の受験に向けて準備をしたのでした。

結果を言いますね。2022年に大学院へ進学して2024年3月に修了して、今は学校司書と大学の非常勤講師をしています。

この時の決意は、私の人生を大きく変えました。

#大学院進学 #社会人女性 #学校図書館 #学校司書

いいなと思ったら応援しよう!