見出し画像

眠りたいけど眠れない

 不眠を訴える方を良く見かけます。そんな不眠症の治療には、睡眠導入剤を使用することが多いと思います。近年は、睡眠のリズムを改善させようということで、オレキシン受容体拮抗薬やメラトニン受容体作動薬などと言われる睡眠導入剤も出てきたけれど、やはり従来の睡眠導入剤を服用している方が多いようです。

 従来の睡眠導入剤は、ベンゾジアゼピン系などで、強制的に眠らせてくれると言ったイメージがあります。また連用による依存、効果残存による転倒や健忘など副作用が関係する問題もあるため、服用することはあまり気安くお勧めしにくいですね。

 患者さんにも、睡眠薬を使用することに抵抗感がある人が少なくありません。そういう時は、漢方薬を試してみても良いかもしれません。ただし、睡眠導入剤のようなキレを漢方薬に望むことはできません。漢方薬はあくまで心身を整えることによって、眠りやすい状態を導くことを目指しているからです。さまざまな方剤を利用することができますが、その一部をご紹介します。

 イライラ、うつうつしてしまい、眠ろうとしてもなかなか心がゆっくりならずに眠れないというとこは、抑肝散(よっかんさん)から試してみましょうか。意識しなくても怒りのような感情が中に溜まっているような時に効果を表します。近年では認知症の方で、攻撃的な症状を見せるような人に使って効果があることで、処方が増えているようです。また子供も母親もイライラしているような時には、母子同服と言って、親子一緒に抑肝散を服用lするということも勧めらられます。ときに抑肝散で食欲が落ちる人がいるので、その時は抑肝散加陳皮半夏が良いと思います。

 心が疲れきってしまって、眠りたいのだけれど、寝床に入ってからいろいろ考えてしまい眠れないというような方には、酸棗仁湯(さんそうにんとう)が良いかもしれません。疲れすぎて眠れないといったところでしょうか。この処方のファンという方は割とおられます。

 のぼせがあるような人で、体格ががっちりタイプには黄連解毒湯(おうれんげどくとう)、華奢なタイプは加味逍遙散(かみしょうようさん)などを使います。季肋部あたりの重苦しさを訴えるなら柴胡加竜骨牡蛎(さいこかりゅうこつぼれいとう)でしょうか。などというように体質や症状によって、それに合わせた処方を探していくわけです。

 漢方薬の場合、これを飲めば眠くなる、といった方剤はありません。気血水の乱れ具合、陰陽、寒熱などを考えてそれに応じた方剤を使うことによってバランスを整えます。そしてその結果として眠れるようになることを目指すわけです。見方を変えると、不眠が改善するだけでなく、他にも気になる症状が改善し、全体として体調が良くなるといった効き方をするわけです。高価な健康食品などに手を出す前に、漢方薬をまず試してみてはいかがでしょうか。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?