日本人だから知ってるでしょ?グッドラックの猫
神戸に存在している牛が全て神戸牛とは限らないように(そうですよね?)日本に生まれ育ったからといって日本文化に精通した知識満載の人間が出来上がるとも限らないわけで。
日本の外に住む間に、「あんた日本人?じゃあさ・・・」と聞かれてまともに答えられなかったことがたくさんあります。今まで聞かれたことはこちらに集めてます↓
ある時、スペイン人に「あのグッドラックの猫って、日本のもの?中国?」と聞かれました。招き猫のことですね。
おそらく、ビジネスにグッドラックを呼び込むものだと、欧州でも知られているのだろうと推測するのですが、アジア人がやっている店じゃなくても招き猫を見ることがよくあります。
店ではないのですが、前にベルリンに住んでいた時、近所に、歩道から見える窓にビッシリと何十体もの招き猫が並んでいるアパートがありました。そこの住人はすでに引退してそうな高齢のおそらくドイツ人で、強力なビジネスのグッドラックを欲しているようには見えなかったのだけど、単に猫好きで片手を上げてボインボインと動かしている猫が愛くるしくて集めていたのか、わからないのですけど。何十も並ぶ招き猫は執念のような、大量の地蔵が並ぶような、威力がありました。
さて、その招き猫は日本?中国発祥?聞いてきたスペイン人は「日本だよね?」と言っていましたが、私は「え?中国じゃないの?」と言い、知らないことを適当に言ってはいかんと思い、検索してみました。
すると日本独自の文化だと書かれていたのを見つけたので、「あなたの言った通り日本発祥だって」と言うと、その人は「そうでしょう」と嬉しそうでした。
だいたい、おもしろい答えもたいした会話の展開もできない私は「あなたの方が日本のこと詳しいよ、よっ天才、ハハハ」と適当に言うのですが。言ったところで全く話は盛り上がらないのですけど。
しかしながら、招き猫をもう少し検索をしていると中国に由来する説もあったりで、「起源には諸説あり、確定した説は存在しません」と書かれていたり、ぼんやりしたものでした。
まあ、そこまで、細かい話はみなさん求めてませんから、いいのか。ややこしい説明も私の語彙力ではできないし。
ちなみに、招き猫がどちらの手を挙げているかで意味が違うと書かれていました。常識ですか?知りませんでした。
右手を挙げているものはお金や幸運を招く、左手を挙げているものは人を招くとされるそうです。
右手の「幸運」って広すぎる意味に感じて、「人を招く」のも含んでくれそうに思っちゃうんですけど、違うのかな?お金や幸運は招けるけど、人は招かないぞ、なんてあるんでしょうか。
お店に右手あげた招き猫があったら、客よりも金か!なんて思われそうだから、左手挙げているのを置いていた方が上品なのでしょうか。知らんけど。
まあ、それも細かいことはいいとして、「右手はマネー、左手はカスタマー」と今度いつか使える時があったら言ってみよう。
話を振られるたびに、無知である自分と対面させられて、いったい自分はなんだったら詳しいのだろうと落ち込むこともあるのですが、おかげで知るきっかけになっているということで。ありがたいことです。