100キロウォークの時間配分
今回はエキスパートコースを選択したので制限時間は24時間。24時間以内に歩き切れば目標達成なのですが、100キロを24時間で歩き切るようにペースを計算してしまうと、絶対に24時間以内にゴールは出来ません…。
なぜなら?
100キロをノンストップで歩き切ることは不可能だからです。途中ではエイドステーションで休憩をします。もちろん一般道を歩くので信号ストップもあります。トイレだって行きますし、観光スポットでは撮影も楽しみます!
そんな時間ロスも考慮してペースを計算しないと、ゴール間際で涙を見ることになります💧
ペース配分の計算方法は?
では、キロペースの計算式はどのようになるのか?というと。
単純に、ノンストップで100キロを24時間で歩くのであれば…
(24時間✖️60)➗100🟰14.4/km
になります。まずは24時間を分に直し、それを100キロで割ることで、1キロを何分で歩けばよいのか、が導き出せます。
逆を言えば1キロを14.4分のペース(14.4/km)で歩いていれば、24時間でゴール出来るわけです。
ただここで、先に述べたように途中では休憩時間や信号ストップなどの時間ロスが発生します。なのでそれを踏まえたペースで歩かなければいけません。
24時間から休憩時間や信号ストップなどの時間ロス分を差し引いた時間でペースを計算します。
休憩時間はご自身が参加される大会のエイドステーションの場所数などから計算すると良いでしょう。エイドステーションが5箇所なら、5✖️20分🟰100分、といったように。
信号ストップに関してはコース上にいくつ信号があるのか、そして赤信号は何秒なのか?…なんてものは調べようがありませんよね💦 ここに自分が前回参加したコースでの信号ストップなど、何かしらの原因で立ち止まっていた時間は1時間10分でした。参考にしてみてください。
他にも予測不可能なイレギュラーによる時間ロスもあるでしょう。そういった諸々を考慮して時間を設定します。
24時間以内と言えど、こうやって時間ロス分を差し引いてみると、案外と時間が短いことに気付くと思います。
実際に時間配分を計算してみました
実際に来月5月18-29日で開催される東京エクストリームウォーク100小田原〜新宿のペース配分、時間配分を計算してみようと思います。目標タイムは22時間!
今回のコースのエイドステーションは全部で5箇所。少ない休憩で済むエイドステーションもあれば、時間を要するエイドステーションもあると思います。ここではだいたい平均をとって1箇所のエイドステーションに25分、それが5箇所なのでエイドステーションに要する休憩時間は合計で125分。
これに信号ストップなど、何かしらの原因で立ち止まっていた時間、1時間10分をプラス。途中トイレは行動食を補充するためにコンビニに立ち寄る時間60分(ここは多めに)をプラス。
こうした時間ロスを全て足し、目標タイムである22時間から差し引くと…、
22時間➖(125分➕110分➕60分)🟰約18時間
になります。
この18時間が実際に歩いている時間となるので、この時間を100キロで割ります。(18時間を分にして計算します。)
1080分➗100キロ🟰10.8/km
上記の計算から1キロを約10.8分のペースで歩けば、休憩時間などのロスタイムも気にすることなくゴール出来る計算になります。今回、自分は上記のペース配分で実際に歩いてみようと思います!
時間ロス分をだいぶ多めにして計算しましたが、計画上はこれぐらいゆとりを持っておくと本番で焦りません😅
また、エイドステーション間の距離も分かっているので、ペースから逆算して各エイドステーションの到着予定時刻をメモって置くのも、良い方法だと思います。実際に自分はその時間割表(メモ)をスマホケースに挟んで参加しましたし、今回もそうする予定です。
こういった計算から導き出したペースを常に念頭に置いて歩く方法がありますが、もうひとつの方法としてロスタイムも含めた平均ペース(※グロスペース)が、制限時間の24時間でゴール出来る平均ペースを下回らないように歩く、という方法もあります。
ただ、こちらの方法は遅れが出た時に取り返しがつかない事態になる場合が多々ありますのでおすすめはしません💧
計画からすでに大会は始まっている
このように、闇雲にゴール目指して早く歩くのではなく、事前に目標とするタイムから逆算してペース配分を考え、休憩時間や歩くペースを割り出しておくと、本番の時に気持ちに余裕が出ると思います。
是非、実施してみてください!
ここで自分の好きな言葉を。
皆様のウルトラウォークが
より良いものになりますように!