
【メンバー日誌】みんなと作った手作りゲーム
どうも! 最近暑くて一日中上裸でいる香西守です!
僕は高校の頃演劇系列の友達とよくゲームを作ってました。ほんとに今でも覚えてるぐらい好きなんですよw
これをみんなで部活が始まる前の時間とかテスト終わりの勉強時間とかちょっとした休憩の時間にやるのがとっても好きでした!
てなわけで今日はいくつか紹介できたらと思います!
(1):キットカットホットモットITゲーム
これは多分1番シンプルかつ覚えやすいゲームですかね!まずじゃんけんをして先に言う人を決めます。大体は先に勝った人が親です!このゲームの主な単語はキットカット、ホットモット、IT の3つだけです!まず親の人が次の人に指を指しながらキットと言ったら指された人はその次にカットとと言います!ホットモットも同様に指す人は頭の方の文字、指された人は後ろの文字を言います!そして最後のITは指す人がITと言ったらその場にいる人は指された人関係なくみんなで「ヘイジョージー」と言います!このゲームは映画ITが上映された時に考えたやつですwものの30分でこのゲームは出来ましたw
(2):あんなこったパンナコッタゲーム
これはいわゆる伝染ゲームってやつです!体も使うゲームなんで楽しいです!まず最初に感染源を決めますこの人はあんなこったパンナコッタとしか言えないです。そしてその人に触られると触られた人はあんなこったパンナコッタと言いながら独特の動きをしながら生きてる人を感染させていくといってゲームです!簡単に言うと子供の頃にやった増やし鬼の延長線ですwこれはただ「あんなこったパンナコッタってなんか語呂良くね?」っていう考えで生まれたゲームで俺が演劇室で急に始めたときに部活メンバーがノリよくやってくれたから生まれたゲームですw
まだいくつか作ったゲームがあるんですがそれはまた今度のnoteで書きたいと思います!
また高校にみんなと戻りたい