見出し画像

プリントするあなたとゲームするあなた、どっちがつよい?

再来週から定期テスト。誘惑に負けないつよい心でもってテスト対策に臨んでもらいたい。
往々にして、切羽詰まると人はどーでもいいことにうつつを抜かすことに幸せを感じ、そして必ず後悔する。確定申告の前にいつもはやらない掃除を始めてしまう。報告書提出の前にパソコンの写真整理が始まる。あんまりやりたくないこともさらにやりたくないことの前には屈し、やってしまう。優先すべきことはわかっている。でも、ココロが、「いつもやらないそうじ、やってえらいね」とどこかでつぶやくのが聞こえる。でも申告書出してない人は3月14日にそうじしてはいけないんだよ。
いい歳なのにいまだに弱い自分と向き合えていない。そんな私が言うのもなんだが、生徒の皆さんには強くあってほしいと願う。
鬼滅の竈門炭治郎くんみたいな強さに憧れる。鳥山明先生の「SANDLAND」のベルゼも良かったなあ。時代は「優しい子」もいいけど「強い子」を求めてるような気がする。ほんとに切羽詰まった時にキャラ変する善逸くんやベルゼも強い、けど、めちゃめちゃ強くなった時には自分を見失ってる設定は共通している。悟空もそうだ。進撃のエレンもそうだ。そういえば3月14日の夜中の私もそうだ!
でもね、そのスキルはお話しの中では滅多に発揮されないのよ。ここぞと言う時にしかね。そしてそんな強さはいわゆる「本当の強さ」に敵わない。「本当の強さ」って結局「勤勉さ」や「誠実さ」に裏打ちされたものだったりする。

「スマブラする時さ、「プリントKくん」対「ゲームKくん」だったらどっちのキャラ勝ちそう?」「毎日プリント頑張ってるYくんとやらないYくん、空手の試合でどっちが勝つ?」

習慣は人の強さを育むと思うのだけど。

強い子になってほしいと願うばかり。

いいなと思ったら応援しよう!