
病院に行って、とても驚いたこと
二か月ほど前に流行病になった。
それ自体は熱もあんまりでず
前の時のような(二回目なのです…)
喉の激痛もなく、割と軽く済んだと思う。
が、それからが長かった。
夜中咳で目が覚める。
すごく痰が絡むとか、喉が痛いとかは
ないのだけど
出始めると結構しつこく出るので
睡眠不足になる。
毎日出るわけではなく、数日出なくて
やっと治ったかなと思うと
また数日続けて出たりする。
軽い咳が日中突然出始めて
一日なんとなく止まらなかったり
二か月以上そんな感じだった。
中途半端な症状なので
病院に行くまでもないかと思っていたけど
一向に完治しない。
睡眠不足のうえ、首や腰も痛くなってきた。
後遺症だと勝手に判断して放置しているけど
もしかして肺炎とかだったりして??と
不安になってきたのと
二日続けての夜中の咳で、今朝は頭がぼんやりして
そろそろ限界かと思ったので
本日やっと病院に行ってきた。
とりあえず近所のいつもわりと空いている内科へ。
これまでの経過を説明して
レントゲンを撮ることになった。
話だけで終わらなくて良かった。
これで肺炎だったらわかるよねと
撮った後、ちょっとドキドキしながら
診察室へ。
第一声は
「全然異常なし!肺はとってもきれい!」
と目の前の写真を見ながら先生。
良かったと思うのと同時に
その写真のある部分に
目が釘付けになった。
もう先生の話は半分しか入ってこなくて
出してくれる薬の説明をふんふん聞き
話が終わるのを待った。
では一週間後にまた、、というのと同時に
「全然関係ないのですが。。」と前置きして
「私の背骨、ちょっと曲がってますよね??
と聞いた。
先生は
「おっしゃる通り、ちょっとだけど
左にカーブしてますね。」と。
今まで一度も指摘されたことはない。
肩の高さが違ったり、姿勢がゆがむほど
ではなく、レントゲンを撮って初めて
分かるレベルだと思う(たぶん)。
関係あるか分からないけれど
背骨が学校の硬い木の椅子の背もたれにあたって
ずっと痛かった。
体育館で腹筋をするときも背骨がごりごりっと
あたるのが痛かった。
そうか私の背骨、歪んでいたんだ!!
50年以上生きてきて、初めて知った。
健康診断で毎年レントゲンを撮っているのに
指摘されないということは
とくに治療や経過観察が必要ないということなのか。
それとも目的以外の診断はしないってことなのか。
あぁ驚いた。
だけど知ることが出来て良かった。
少しでも筋肉を保てるよう
カルシウムを取るよう
気を付けることができる。
そういえば先日バレエの先生に
首が少し左に傾くことがあるので
意識するようにしたらいいと思うって
言われた。
弱い方へ傾くことがあるからと。
それもこれが影響しているのかもしれない。
筋トレも始めようかな。